1,703万kW/1,926万kW (10/15 08:45)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=6092&ps=51
■日記の書き込み
書き込み数は596件です。 [ 1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 60 ]
2011年01月26日(水) 
 1月5日に送信された「[お茶っ人]【重要なご連絡】」の移行確認メールにE-Mailで多くの皆様から返信いただき、ありがとうございました。

返信いただいた方全員に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
件名:「【重要なご連絡】お茶っ人登録会員の皆様へ」
のメールに返信いただきありがとうございました。
確かに受信させていただきました。
今後ともよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇治大好きネット事務局 あきこ@村上 晶子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のメールを送信させていただきました。

1

閲覧数2618 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/01/26 23:14
公開範囲外部公開
2011年01月02日(日) 
あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
31日とは打って変わって暖かい日ざしがうれしい元旦でした。

毎年のことですが、農水省OBの方で後1年で80歳になられるという独身の女性が入居されているホームから毎年1月1日に来てくださいます。

お昼頃来られて白みそ仕立てのお雑煮を食べながら、おせちを食べながら、お抹茶をいただきながら、40年ちかく勤務されてあちこち転勤された昔の職場の話をされます。今年も来て下さって孫たちとも会話をかわし、孫たちの成長に驚き、元気になってホームに帰って行かれま

閲覧数2090 カテゴリ日記 コメント34 投稿日時2011/01/02 06:02
公開範囲外部公開
2010年12月24日(金) 
宇治大好きネットホームページの
「わいわいあつまろフェスタpart2」のページに
動画を追加しました。全部で41本です。
アップした動画はすべてにしださんの撮影です。

参加者500人の賑わいがよくわかります。

1本1本は短いですが、数が多いので全部を見ていただくには
時間がかります。どうぞゆっくりご覧ください。

トップページから入っていただいて、トピックスのリンクまたは新着情報のリンクからお入りください。

URLは

http://ujidaisuki.net

です。

お茶運び人形の動画がもう1本あるのですが、
YouTubeにアップできません。
原因を調べて後ほどアップします。




閲覧数1729 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2010/12/24 02:13
公開範囲外部公開
2010年12月23日(木) 
CONTAXさんとトンガリドームさんが、
12月19日に開催したわいわいあつまろフェスタpart2の
写真を届けてくださいました。

写真のページのずっと下の方になりますが
スクロールしてご覧ください。
楽しそうな写真ばかりです。

項目14です。

CONTAXさん、トンガリドームさん
ありがとうございました。

宇治大好きネットトップページからお入りください。

http://ujidaisuki.net

写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールをお願いします。

閲覧数1573 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/12/23 11:31
公開範囲外部公開
2010年12月20日(月) 
 朝早く、机、椅子、パネルなどを会場に運ぶ時から
多くのみなさんが参加してくださいました。

 開催中も後片付けも多くのみなさんにお世話になりました。

昨日、私が撮った写真とにしださんの撮った静止画だけを
アップしました。

サムネイル表示するように設定しております。
サムネイル画像(小さい画像)をクリックしていただくと
800×600ピクセルの画像が表示されます。大きな画像でご欄ください。

今回も多くの人と人とのネットワークで繋がりました。
宮崎県からも東京からも来てくださいました。

会場に来てくださったお客様、eタウンうじご利用団体さま、
お茶っ

閲覧数2361 カテゴリ日記 コメント31 投稿日時2010/12/20 16:14
公開範囲外部公開
2010年12月16日(木) 
12月13日に後6日後に開催と紹介させていただきました。

http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

あと2日半後開催となりました。
最後の準備をしております。

私はICTコーナ担当です。各ブースを担当していただくみなさんと一緒に楽しいコーナにしたいと思います。

 主催者のNPO法人宇治大好きネットはICT(情報通信技術:Information and Communication Technology)を利用して地域コミュニケーションの輪を広げ、よりよい街づくりを支援しています。このお茶っ人もNPO法人宇治大好きネットが運営しております。

ICTコーナは生涯学習センター第2ホールを入っていた

閲覧数2080 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/12/16 22:57
公開範囲外部公開
2010年12月13日(月) 
みなさんへ

「わいわいあつまろフェスタpart2」は後6日後に迫りました。

 主催者のNPO法人宇治大好きネットはICT(情報通信技術:Information and Communication Technology)を利用して地域コミュニケーションの輪を広げ、よりよい街づくりを支援して
います。この地域SNSお茶っ人もNPO法人宇治大好きネットが運営しております。

サークルや団体で参加いただいている「eタウンうじ」のみなさんと、個人で参加いただいている「お茶っ人」のみなさんと、そして市民の方々とが楽しく交流いただける
「わいわいあつまろフェスタpart2」です。

私は第1ホールで「

閲覧数2119 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2010/12/13 09:32
公開範囲外部公開
2010年12月08日(水) 
年金受給者パソコン教室担当でKKRびわこに来ています。日の出です。日の出と同時に上空に真っ黒い雲が出てきました。
琵琶湖はオレンジ色に染まってきれいです。

  

閲覧数1979 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/12/08 07:01
公開範囲外部公開
2010年11月22日(月) 
 11月20日土曜日、近畿圏全域のICTバリアフリーを目指して活動しているNPO法人(近畿圏のシニア情報生活アドバイザーで組織)の交流会を宇治で開催しました。先日心筋梗塞で突然他界された前理事長を「偲ぶ会」も兼ねました。
 
 事務局長が前理事長の小さいご遺影を胸に持って、宇治東岸から塔の島へ、西岸のあじろぎの道を通って平等院参道に出て、宇治橋を渡り、源氏物語ミュージアムへと散策しました。

 宇治川周辺の紅葉は黄檗公園よりも遅いようですが、場所によって、木によって、紅葉の程度は違いました。あじろぎの道、平等院の入口、そして源氏物語ミュージア

閲覧数2367 カテゴリ日記 コメント20 投稿日時2010/11/22 00:34
公開範囲外部公開
2010年11月17日(水) 
2010年11月15日午後3時頃すぐ近くの黄檗公園に出かけました。先ず、黄檗公園プール傍の信号のところですぐ頭上の桜を撮り、続いて信号向い側の風景写真を撮りました。

 公園入り口広場は落葉で一面が赤く染まっていました。
野球場に向かって上がっていく階段の両脇の風景を撮りながら、
野球場→ テニスコート→ 芝生広場→ 黄檗体育館へと進みました。

黄檗体育館でUターンしてジョギング道路を西に戻りました。
黄檗公園には桂、桜、楓、モミジなどの木立、欅並木など、実に多くの落葉樹があり、紅葉、黄葉、褐葉共に見事でした。

ほんの30分ほど歩いただけで紅葉を

閲覧数1928 カテゴリ日記 コメント22 投稿日時2010/11/17 03:48
公開範囲外部公開
[ 1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 60 ]
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 10月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み