書き込み数は572件です。 | [ 1 ... 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 58 ] | ◀▶ |
昨日は気持の良い昼間でしたが、今朝は曇り。 北風がやや強く寒い。 予報では9度まで・・・海の波はない土曜。 今は相模湾の金目が美味いのでその料理を紹介。 昔は安い魚で鍋で食べるのが普通でしたが、今は 高級な魚です。 刺身は採れて1日までは美味しい。 今日は新鮮なものでしたが、ソテーにします。 我が家はオリーブオイルを使う。 白身の魚ですので焼くと甘みが綺麗にでる。 添え物は浅利と芝エビ(これは剥いて焼く) 焼きトマト(スライスしてから焼く) これに赤でも白でもあっさりした味わいのワイン または氷で冷やした芋や麦焼酎、ウイスキー などがあれば最 … [続きを読む] |
今日も快晴。風も無く波も無い。 富士山は朝の内は何処からでも見えている。 明日以降の3連休は晴れは無さそうなので 今日暇な方はお散歩やお買い物が良いかも。 さて明日は日中も10度以下だそうで、 豚しゃぶ我が家スタイルを紹介します。 豚は3種を薄切りで。 大根はピーラーで削ぎ切りにする。 他には春菊を用意する。 長ネギは好きならば煮ネギを用意。 後は豆腐。 お湯にニンニクを欠片のまま2個位と 梅干丸のまま2個を入れる。 豆腐も入れて暖める。 大根の削ぎ切りを入れる。 生でも食べられる大根なので適当に湯がす。 豚の薄きり3種を適当に入れて火を通す … [続きを読む] |
娘が通う梅田中の全校バレーボール大会が昨日 ありました。 中学生達が市総合体育館で1日この競技を楽しむ。 クラスは4組のチームを組み、その2つでA,Bと する。 前半のチームが勝ち、後半のチームが負けでも点差 を較べAとBの勝負けが決まる。 各学年4組ですので1学年16チームが競う。 9時45分競技開始で、3時頃に勝負が決まる。 学年の1位チームに「栄光」の額が渡される。 さて、娘の組は前回の合唱祭では「栄光」 このバレーボール大会ではやや期待薄い?との予想 も終わってみたら「栄光」でした。 クラスの3つのチームは全勝。 娘達の和み?チームは … [続きを読む] |
雲は多いも晴れの朝。 予報は曇りで10度迄とやや寒いらしい。 風は無く、波もない。 中学では市総合体育館でバレーボール大会。 9時45分試合開始。2階観客席で応援可能。 午後1時半 秋葉原で産業技術総合研究所(筑波) 主催のシンポジウム 『地質学的手法による火山活動予測- 火山災害の軽減を目指して』 <趣旨> 火山国日本は、古来多くの火山噴火災害に見舞われ てきた。 爆発的な噴火、溶岩流の流出など、多種多様な噴火 現象を予知し、火山活動推移を予測するためには、 過去の噴火活動履歴の把握とそれを引き起こしたマ グマ活動の理解が不可欠である。 … [続きを読む] |
今日も快晴の午前中。 風はなくて早朝は4度も日中は13度以上となる予報。 波は全く無い。 東北や日本海側は寒く曇りなのでしょうか。 さて湘南の北側に何時も綺麗な姿を見せる山並みの紹介。 この丹沢山地と大山は相模平野の北の屏風です。 遥か昔に伊豆半島が日本列島と衝突した時がある。 その衝撃でそそり立つ山地が出来たのがこの山並みです。 立川(東京都の西部)からこの山を見ると三角小山で山並み は見えない。 薄っぺらな幅の山で正に屏風のようです。 インド大陸が遥か昔に大陸とぶつかりヒマラヤ山地が出来た。 まさに、日本のヒマラヤがこの丹沢山地と大山 … [続きを読む] |
このところ快晴続きの湘南です。 昨日が少し冷えるといっても日中は13度以上になる。 富士山は昨日は裾野の雪は見えても山頂付近には雲が 纏わり付いて綺麗には見えない。 雲の塊り(綿飴状)が富士山・・・湘南からはそんな 風に見えていました。 今朝も同じで昨日よりは薄雲多しも明るい日差しに変 わりはない。 昨日は午後4時からは浦和レッズの3位決定戦。 見事なゴールの浦和。 足の速さとバネのある19歳FWの活躍(見事!) で2-2。 PK戦は浦和の古豪振りが出る。 立派な勝利。 ワシントンも2得点(見納めなのが残念。3年で 92得点?はやはり凄い:守備 … [続きを読む] |
今朝も良い天気の湘南 波は少しも人は出ています。 ババに朝風呂を入れて、私の少々の酔いも冷ます。 これから娘は受験用の写真を撮るために髪のカットへ。 私はまた低速ギア(2段目)のパパチャリでシコシコ と自転車で海などへお出かけ。 さて、昨日の『12月:酒の会』 三重県四日市の「宮の雪」 新潟県内野の「鶴の友」 広島県竹原の「竹鶴」各種 長野原の「浅間山」 山形県の酒ほか 初めに11月のフレッシュワイン(国産)で乾杯。 ツマミは3軒の持ち寄りいろいろ 味わいながら酒とツマミを楽しむ。 カン付け得意がカンを付けてくれる。 私は大体が常温好きですが、 … [続きを読む] |
昨日は15度と暖かい。 今朝は3度下がる?と予報も明るい日差しで 寒さはない。 波は少し上がるも茅ヶ崎の浜は波もない。 お散歩日和の土曜です。 やや運動不足なので低速ギアのパパチャリでシコシコ と海岸と安物巡りをする昼間かな! 夜は何処かの地域の酒の味巡り『酒の会:12月』 病人を抱える家族ばかり・・ 病気と仲良ししながらの年齢でもあり、味見程度の酒 をたしなむのが楽しい。 我が家は麒麟(新潟)の純米酒持参。 30年もののボルドー・グランクリュ どの程度へタリが着ているか・・お試しするか。 10年までは確実に美味しく飲めるもそれ以上は日本で … [続きを読む] |
今日は紙とダンボールの収集日で部屋の紙ゴミの 整理に追われる。 紙の山から一袋を取り出す。 探し物の資料類がその下から現れる。 私は何時の間にか雑学博士になってしまい、集める 資料の種類が多すぎる。 時代ものの物書きが時代考証とその当時の資料で 1冊終わる度に山が増えると言っていたが・・ 同じ境遇。 しかし昔の私の境遇は原稿用紙の稿料で比較すると、 物書きの数百倍だった。 下調べには時間も金も賭けた 地域の資料だけでも地面の下から空までの科学的 文献、災害歴史、街の歴史などがいる。 集めたものをその度に図書館に寄付出来たら楽だ けど今の図書館は … [続きを読む] |
雨が降り北風が時々舞う湘南。 昨日の夕方少し波がありパーク(T-bar)では 20人以上が遊んでいた。 今朝は波は風でつぶされて無くなる。 衛星画像を見ると日本列島の上の雲も明日は移動して 晴れに変わる。 簡単に衛星画像が見える現在は、天気予測には便利だ。 私が何時も参考にするのはNASA画像を高知大学が 処理したもの。 http://weather.is.kochi-u.ac.jp/ ![]() サッカーのクラブ・ワールドカップは 浦和レッズの活躍で盛り上がっています。 昨日はアルゼンチンのボカがチェニジア相手に見事な サッカーを見せた。両チームの守備と攻撃は参考にな る。 今日は横浜ニッサンス … [続きを読む] |
[ 1 ... 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 58 ] | ◀▶ |