書き込み数は572件です。 | [ 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 58 ] | ◀▶ |
五島では鹿が主人で住民が囲い込まれ?ている 地域があるそうですが。 つばきさんの画像を見てこれはこれで素晴らしい! と想いました。 奈良も鹿が主人で、観光客はシモベ?という雰囲気 があります。 また住民は、インドの住民の如く気にもしていない。 神奈川県では丹沢の山の中でバッタリ出会うことが ある位で、鹿とは馴染みが薄い地域。 湘南には小田原の城内の動物園に居る位で 後は、横浜の動物園(野毛とズーラシア)に居る? こんな具合ですので、中学修学旅行の奈良での最大 の楽しみは『鹿との出会い』だつたようです。 雨の奈良が心配されましたが雨は上がり鹿と … [続きを読む] |
今日も娘は横須賀・不入斗へ。 競技会の正式名称は以下のように長い。 『第53回全日本中学校通信陸上 神奈川大会』 湘南地区予選会兼学校対抗 午前中から午後2時頃までは晴れでそれ以降は曇り。 昨日ほど暑くなくて良かった。 修学旅行で娘達はシラキン先生のお陰で『舞妓さん』 に逢えた。 彼女は千葉県出身で16歳。 娘と1歳違いなだけ。 舞妓さんになる動機は妹が修学旅行で舞妓さんに逢い、 話を聞いて応募する気になったそうです。 16から18歳まで。 身長は155cm迄 体重は42から45kg迄 娘は「私だと条件に合う」という。 画像:京都のからすま京 … [続きを読む] |
今日と明日は全国放送陸上が各地で開催される。 娘は昨日修学旅行から戻ったところですが、今朝 6時前に会場の横須賀:不入斗(いりやまづ)へ 出かけて行く。 お陰で週末なのに早起きの一家(弁当を作る)。 昨日修学旅行へ出かけた松林中などがあり、その 生徒達は先週平塚競技場で記録会をしています。 記録員や応援参加(娘もその一人)の皆さんは ご苦労様でした。 今日は薄い雲は多いが晴れ。無風で22度までと 最高のコンディション。 4種競技に出る人などは疲れもあるが頑張って! 娘は今日はマネージャーで明日は100mH。 中学生も忙しいものだ! 今日の夜は … [続きを読む] |
昨日は東京での勉強会。 新宿湘南ライナーで早めに帰宅。 新宿はまだ青空。 川崎の新小杉付近で窓ガラスにガタガタと 凄い雨音。 何これ!雷がピカピカ。 ガタガタ音が続く。 窓ガラスはビショビショで何も見えない。 今日の新聞で川崎市中原区は雹が多量に降り、 1時間に80数ミリの集中豪雨だったと知る。 車内放送では『町田から先の横浜線は不通』 茅ヶ崎も雨で、駅周辺は迎えの車で込み合う。 午後3時半ころから雷音が聞こえて、4時から雨 だったそう。 藤沢などでは午後2時半から停電だった。 娘の京都の1日(修学旅行中)は良いお天気だった ようで良かった。 夕 … [続きを読む] |
池田満寿夫さんが急死されて早いもので10年が経つ。 銀座の版画ギャラリーの階段でお話したのが最後。 お元気そうで、何時もと変わらない笑顔でした。 それからまもなく死亡通知がある。 版画家として色んな表現を模索。 勿論成功したもの、やや変だな?というもの いろいろあるのが池田満寿夫さんらしい。 文章も軽妙でした。 友人は彼の本を婚約者に読ませたら「こんな本を 読む人とは!」と彼女は結婚式場に来ない。 彼女の父がその場でオロオロなんて事件もあった。 とんだトバッチリ! さて藤沢『さいか屋』で池田満寿夫さんの展覧会が 開催中。150点の版画とデッ … [続きを読む] |
今朝は7時20分前後からポツポツと小雨降り始める。 それは15分程で止み、9時前後は青空も見える。 その後は10時頃から曇りとなり、正午はどんよりに。 予報では夕方雨。風も無く海はフラット。やや寒い。 さて、中学修学旅行の時期はどこでも5~6月が多い。 我が娘の通う梅田中も今日から3年生の修学旅行。 2泊京都で今日は奈良見学。奈良の予報は正午頃から雨。 7時10分から20分の間に駅集合。 新幹線は小田原から「ひかり」。午後11時過ぎ京都着。 奈良へは近鉄利用(この乗車時間内で弁当タイム)。 東大寺、大仏殿、興福寺を見て午後2時半ころから班 … [続きを読む] |
毎年恒例の中国からの黄砂。 昨日は熊本で黄砂確認。 今日は関東まで来る予想図が気象庁から発表 されています。 http://www.jma.go.jp/jp/kosa/kosafcst.html ![]() どんな予測図かは上記のデータより見てください。 なお、これからしばらくは黄砂が問題となりそう。 上記で時々確認してお過ごし下さい。 今日の湘南は風少し、涼しさが残る朝も温度は上がり気味。 空の色は薄くて刷毛で書いたような雲が多数を占めている。 明日は雨の予報でこの黄砂も収まるかも。 明日は娘の中学修学旅行初日で、奈良は雨で気の毒。 楽しみにしていた鹿へのセンベイ上げは無しとなるか? 画像:中学運動会での … [続きを読む] |
昨日開催された梅田地区ソフトボール大会。 25回目となる茅ヶ崎駅北側地域(梅田中学区) の春の行事。 11チームでのトーナメント。 多くの応援団を含めた方が集まる。 さて、結果は梅田中学(女子)ソフトボール部が 活躍して初の決勝進出。 相手は十間坂(約1万人が住む地域) 梅中がほぼ勝利と想われたが、逆転のホームランで 2-3 十間坂の優勝。 十間坂は消防団が中心だったそう。元々野球少年の 多い地域でもある。 ベスト4は矢畑南A(前年優勝)トーアハイタウン 我がパークタウンは昨年の決勝と同じ組み合わせの初戦。 点の取り合いで互角も、昨年と同様最 … [続きを読む] |
うすくもり、風はない。 昨日は南風びゅんびゅんで湿った風 そこそこサーフィンもウインドも遊べた。 今日は南風はやや収まり、波も下がる。 9時試合開始の梅田地区ソフトボール大会。 JRから北の茅ヶ崎ダウンタウンが梅田地区。 人口は約2万人。 今日の試合は11チームでのトーナメント。 試合時間50分。女子2名が常時グランドへ。 盗塁、タッチアップなしと親睦ルールで行う。 我がチームの初戦は10時 昨年の決勝で競った「矢畑南」チーム。 我が「パークタウン」が雪辱なるか! ゲームはしてみないと判らない。 梅田女子ソフトの皆さんに助けて貰いながら 頑張る … [続きを読む] |
22日ロイター電で 「パプアニューギニアで津波、避難者1万人」 という記事が出る。 この津波の原因はリター島の火山『Ritter 火山』高さ140mの噴火による。 福江島(五島:長崎県)の鬼岳は317mだから あの高さの半分しかない火山での津波被害。 現在のところ、1万人が丘の上に避難中も 死人はいない模様。 この火山は3月も噴火して1000人が津波避難した。 1887年3月には噴火で津波13mが記録されたこと のある火山で、それ以降は1972年までは噴火なし。 旧日本軍がこの付近を占領中は噴火が無くて上陸した 軍関係者もいるかもしれない。 … [続きを読む] |
[ 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 58 ] | ◀▶ |