1,320万kW/1,644万kW (10/12 10:35)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33129&month=10&year=2014
■2014年10月の書き込み
書き込み数は3件です。
2014年10月20日(月) 

長年、念願の伯耆大山に登ってきました。



昔、会社のICさんから良い山だったよと聞いていました。山岳同好会で悪天にもかかわらず強行して中腹で引き返した因縁もありますが、それから半世紀たってやっと実現しました。



10/18-19は移動性高気圧に覆われて絶対に天気の心配はないとの確信で計画しました。一日目は米子か登山口まで行って、翌日に登って当日中に帰宅する計画です。



米子までは新幹線と特急で4時間に対して、相棒の助言で高速バスを探すとほぼ同時間で行けてしかも半額料金なのでジパングを使う予定は止めました。彼女は昔この登山


閲覧数1264 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/10/20 20:39
公開範囲外部公開
2014年10月04日(土) 

南米ハイライトの旅-2



 ペルーの首都リマに戻って旅の後半の観光はマチュ・ピチュとナスカの地上絵です。出発前に懸念していたのは高山病とお天気でした。標高がリマでは200mそこそこの平地ですがクスコは3300m、マチュ・ピチュで2400m。相棒も高山病にあんまり強くありません。週間天気予報ではマチュ・ピチュでは雨天でしたので霧の風景しか撮れないのではないかと覚悟はしていました。



9/24(水) リマ空港からクスコまで1時間20分の飛行後、バスでオリャンタイタンボ駅まで約4時間を最高高度3700mの高原を走りました。駅の直前、村の道路が渋滞のた


閲覧数1218 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/10/04 03:56
公開範囲外部公開
2014年10月02日(木) 

 南米のイグアスの滝が良かったという情報を聞いて次回の海外ツアーを選んだのが5か月前、満席だと断られたり親戚のお祝い事もあったりして、決定したスケジュールは9月20日出発になりました。ずいぶん先の事だと思っていたのにアットいう間に来てしまいました。ESTAやブラジルのビザ取得手配も済んだのに出発の3日前になって旅行会社からイグアス滝の最大ポイントである「悪魔の喉笛」への通路が事故のために不通なので、ツアーのキャンセルが可能ですよとの連絡がありました。迷いましたが滝はヘリで上空からも見物するので延期せずにツアーに参加する事にし


閲覧数1468 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2014/10/02 08:42
公開範囲外部公開
■プロフィール
アトさん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
ほかの[ 10月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み