1,412万kW/1,722万kW (10/12 20:05)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=943284
2012年05月17日(木) 

万博記念公園でルピナスの花が見ごろだという新聞記事を見て、5/17に出かけました。



記事によると3400本との事です。殆んど満開でこれから咲くと云うのは数えるほど。よくぞ揃って咲いたものです。サカサフジと記憶していましたが「ノボリフジ」と呼ばれるそうですね。アップして見ると確かにフジに似た花穂です。



見ごろの時期を毎年逃していましたが、何故かこの花は好きです。ニュージーランドのテカポ湖畔でルピナスの花が風景を彩っている写真の印象が良かったからかしら。



4年前に現地でこの植物は外来種なので除草中とかで薬品処理をされていて殆んど見る事が出来ませんでした。ルピナスにしたら折角いい繁殖場所を見つけたのに気の毒なことと同情した所為もあるのかな。色が3原色で鮮やかですがそれほど派手でもないように思うのはエコヒイキかも。





   



  



  



 

 

この時期、日本庭園ではヒラドツツジも終わり、シランだけが残って花は一休み。バラがこれからです。ブラブラ歩くのにちょっと暑くなりました



  


閲覧数1,187 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/05/17 15:02
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/05/18 15:36
    アトさん

    ルピナスが見ごろのようですね。

    万博公園にはしばらく行ってなかったので、今年はツツジも見逃してしまいました。

    ルピナスは色が多彩なので私も好きな花の一つです。
    昨年は除菌対策中でほとんど見ることが出来なかったので、見たいと思っていたところでした。

    薔薇と一緒に見ようと思っていましたが、それぞれの花で少し時期はずれるようなので、ずぼらをせず見ごろの時に出かけないと一番いい時期を見過ごしてしまいますね。

    早速、近日中に行ってこようと思います。


    次項有
  • 2012/05/19 20:53
    鉛筆アトさん
    テッシ-さん

     バラ園も見頃近くなってましたよ。本日(5/19)のデジブックで見事な作品を見て、バラの撮り方の勉強をしました。

     万博記念公園は自転車で行ってましたがバスの便も意外と良いので、5/16に出かけたところ、水曜日の休館日。調べたら先月も一回、水曜日に行ってました。ボケもいいところです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
アトさん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み