万博記念公園でルピナスの花が見ごろだという新聞記事を見て、5/17に出かけました。記事によると3400本との事です。殆んど満開でこれから咲くと云うのは数えるほど。よくぞ揃って咲いたものです。サカサフジと記憶していましたが「ノボリフジ」と呼ばれるそうですね。アップして見ると確かにフジに似た花穂です。見ごろの時期を毎年逃していましたが、何故かこの花は好きです。ニュージーランドのテカポ湖畔でルピナスの花が風景を彩っている写真の印象が良かったからかしら。4年前に現地でこの植物は外来種なので除草中とかで薬品処理をされていて殆んど見る事が出来ませんでした。ルピナスにしたら折角いい繁殖場所を見つけたのに気の毒なことと同情した所為もあるのかな。色が3原色で鮮やかですがそれほど派手でもないように思うのはエコヒイキかも。 この時期、日本庭園ではヒラドツツジも終わり、シランだけが残って花は一休み。バラがこれからです。ブラブラ歩くのにちょっと暑くなりました