1,346万kW/1,659万kW (10/12 13:05)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1197159
2017年10月07日(土) 

 アメリカ西部周遊の旅と銘打って12日間のコースがあったので参加しました。そろそろ海外旅行も体力的に卒業のようなので今回でラストかなとの予感です。アメリカの5つの国立公園と1つの州立公園、ロサンゼルス、ラスベガスとサンフランシスコの3都市を見物しました。

 

9/18 関空から17:25に出発しました。約11時間の飛行で久しぶりの日付変更線を超えて時差-16時間のロサンゼルスに到着しました。

 

アメリカの入国審査が厳しく時間が掛かると聞いていましたが日本語表示の機械で指紋と顔の認証で得たシートを見せるだけで簡単にパスしました。その後、関税申告書を渡すだけで並ぶこともなく終了でした。日本の出国手続きより早いですね。

 

13:30に空港からバスでラスベガスまで482kmの走行です。大型バスで総員18名なので席はゆったりでしたが砂漠の中を延々と走って18:30に到着しました。途中で見たビックリするほど長い貨物列車がアメリカって大きな国だと改めて感じました。

 

 

ラスベガスは9年前の8月に炎天下の町を歩いた記憶があります。小心者のために今回もスロットマシンなどカジノには手を出しておりませんが一攫千金のチャンスを逃したかもしれません。

 

夜になって宿泊ホテルから前回に見たミラ-ジュ・ホテルの火山噴火ショ-やベラッジオ・ホテルの噴水ショ-を見に行こうとしましたが徒歩では1時間以上の距離なので24時間運行のバス「デュ-ス」を利用しました。乗車券を買ったり降りる駅には苦心しました。

 

 

9/19 朝8時にホテルを出てバスで途中セグリマンというルート66ゆかりの地に寄ってからグランドキャニオンに14:30頃に到着しました。前回は小型飛行機でしたのでミード湖やキャニオンを上空から眺められましたのに、バスでは突然到着という感じでした。

 

サウスリム・ビレッジのブライトエンジェル・トレイルヘッドとイーストリムのデザ-チビュ-で写真撮影した約1時間だけの観光でした。前回に見たグランドキャニオンの感激は今回それ程でもありませんでしたがスケールはやはりでっかく感じました。

 

 

ナホバ族居留地を横目に本日は約625kmの走行でした。ペイジのホテルには21:00到着しました。

 

9/20 本日は先ずアンテロ-プキャニオンの観光です。レイク・パウエルへ流れ込む支流が柔らかな砂岩を削ってできた峡谷で、ジープに乗って河川敷を走ると岩の壁に突き当たります。ここから全長150m、高さ20mの岩肌がらせん状に削られている谷間で、入場数が限定されていると聞きましたが続々と入場してきます。人がすれ違うことができる程度の道幅でした。約30分間で通り抜け、そこから引き返します。我々は午前8時台だったので真上からの入射光は見ることが出来ませんでした。でも予想以上に幻想的な風景でした。

 


水が流れ込むと逃げ道がないので入場停止になるそうですが本日は幸い快晴でした。数年前にここから数キロ離れたところにあるロウア-・アンテロ-ブ・キャニオンで水没事故があって以来制限を強化したそうです。

 

14時にモニュメント・バレ-に到着。ユタとアリゾナの州境にあって西部劇の舞台になったところです。直線の道路が印象的でした。それにしても荒涼とした風景でナホバの人々に管理、運営させているにも、あまりにも荒野過ぎます。

 

 

グランドキャニオンとは時差があってアリゾナ州は夏時間を採用していませんがモニュメントバレ-だけは夏時間があるそうです。アメリカ全都では4時間も時差があるとは。


閲覧数943 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/10/07 13:50
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
アトさん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み