こたつねこさん
いろいろ奮闘、お疲れ様です。
体調、いかがですか?
授業もあるし・・・
ちょっとでも振り込みまーす!
名付けて「扇風機プロジェクト」! 震災・津波・原発・風評の4重苦に見舞われて、故郷福島から着の身着のままで群馬県桐生市に一時疎開されている避難者の方々に、扇風機や夏に向けた生活物資の支援を皆様にお願いします。 桐生では、市民ボランティアが「桐生地域被災避難者支援センター」を4月に立ち上げて、困窮する避難者の方々の生活のサポートをきめ細やかに展開しておられます。地域SNS連携も、仲間の桐生SNSや支援センターの皆様のご厚意によって【村つぎ】リレーの集積拠点を受け入れて頂いた関係で、支援センターの活動のフォローをさせて頂きます。今回は、その初めての活動として、避難者の方々が必要としてる「扇風機」や夏物生活物資を桐生で購入して頂く資金を募金したいと思います。 ■支援内容 主に、 ・扇風機 10台程度 ・タオルケットなど夏物生活用品 で、具体的な品目については、支援センターのみなさんに避難者の方々からヒアリングを行って頂き、購入を一任させて頂きたいと存じます。 ■募金目標額 ・5万円 目標額を超えたお金で、生活用品を購入していただきますので、オーバーするのは大歓迎です。 ■募金期間 2011年5月21日(土)から5月27日(金)まで ■振込口座 NPO法人はりまスマートプロジェクト 西兵庫信用金庫 高岡支店 普通預金 0225392 ●「ひょこむ」では事務局(インフォミーム/姫路市西今宿3-6-3)で、直接募金をお預かり致します。 ●「扇風機プロジェクト」にひとりでも多くの方々がご賛同頂けますよう、心からお願いを申し上げます。 ●今回の寄付の有無に関わらず、避難者の方々や支援センタースタッフへの激励メッセージをお寄せ下さい。 ■発起人 和崎宏、小野京、大宮慶子、広岡磨、山田徳子(ひょこむ)、塩崎泰雄(桐生SNS)、竹馬正己、大島進(かちねっと)、花形泰道(まつえSNS)、岡本早苗(おのみっち)、後藤真太郎(あついぞホッとcom)、小島妃佐子(さんむSNS)、中原新太郎(ハマっち!)、上田幸子、水谷勝(愛っち!)、 幸野敏治(大野川を守る会)、畑井克彦、西濱靖雄(いたまちSNS)、佐藤等史(さんでぃ)、堀内正美(頑張ろう!!神戸)、坪田さとこ、戸田善規、大島博文、田中修、目黒貴之(Facebook)、菊岡泰政(近地区ネット)、原田真実(みえじん)、星乃勝(おおさか本音っと) (文責) 和﨑 宏(こたつねこ) kotatsu@memenet.or.jp インフォミーム株式会社代表取締役 http://www.memenet.jp/ ![]() 総務省地域情報化アドバイザー http://www.applic.or.jp/prom/chiiki_adviser/ ![]() NPO法人はりまスマートスクールプロジェクト理事長 http://www.ssj.gr.jp/hssp/ ![]() 関西学院大学総合政策学部非常勤講師(サイバー社会論/地域フィールドワーク伊丹) 博士(環境人間学) 【略歴はこちら】 http://www.kotatsu.net/profile.pdf ![]() |