書き込み数は572件です。 | [ 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 58 ] | ◀▶ |
正月の酒の会で、見事な塩引鮭をいただく。 新潟県北部の村上の名物。 三面川(みおもてがわ)にのぼる鮭を入念に 干し上げたもの。 これをバラス自信がない友人夫妻。 池田さんに上げると上手に捌くと呉れた。 おかげで、我がカミサンが登場。 皮が綺麗に干しあがっていて切れる包丁でも引き 切りにくい。 丁寧にバラシテ、2軒にお裾分け。 兜の半分は友人宅へ。 焼くと皮が美味い。 身も綺麗な赤・・・独特の風味があり美味い御飯とあう。 まさに贅沢! 友人夫妻は村上の酒造を訪問。 塩引鮭の名店でこれを購入したそうです。 また高校の同級生で衆議院議員の稲葉君にも偶 … [続きを読む] |
今日も快晴。 風は弱く、湘南の海はまっ平ら。 今日はカミサンの誕生日。 娘の塾がお休みで、タイ料理でお祝いの予定。 しかし、カミサンが3日前から風邪でセキが酷い。 今朝は医者に見て貰いに行く。 ただの風邪で鼻水ひどいのでその薬を!との診断。 4日分の薬を出す・・この医者としては長い分量。 『薬は使いすぎない』を身上とする若い医者です。 私も移ったようで、吐き気とセキがゴボゴボ。 え~!という突然な気分で起きる。 今日の御馳走は延期になる見込み。 娘一人は元気。 昨日顔真っ赤な同級生がいて、ノロ・ウイルス?と 云われて早退。彼は皆さんに移らな … [続きを読む] |
今朝はくもり。 風は少しあるが昨日の波はなくなる。 午前9時で9度あり昼過ぎから晴れだして13度に なる予報。 昨日は暖かい日中で、海へ遊びに行く。 早朝は波無しも昼前には波が出ていて遊べる海。 陽射しがあるのでセーターで十分。 暖かさで靄が掛かり、富士山はボンヤリ見えるも 午後には消える。 予告した夕方の赤富士はこの靄で成らず。 (湘南は夕焼けになるも、清水・富士宮は靄の中) パーク(T-bar)の西は波なし。 (午後2時過ぎに突然波が押し寄せる10数分あり) 東は3つ位の波が続く。 その一つは肩くらいまで上がる。 まだ休み中の大学生が中心で … [続きを読む] |
昨日は仕事始めや学校の授業はじめ。 昼には初出勤らしい着物の女の子も見ました。 僕は長い間7日迄休みという正月を過ごして いたので今でもその気分が残る。 眼の検診初めでもある。視力回復は順調で暮れに 再度ぶつけた右目の炎症も消えた。 しかし、まだ左は4回(右2回)の点眼が続く。 眼の病はなかなか完治しないものだ。 娘の同級生とは3時前すれ違う。模擬試験だそう。 その中学3年生の2時間目。 始まる直前にある男子が教室前の手洗いの下を蹴る。 娘は「不運なことになる問題児」と呼ぶ生徒。 なんと接続が緩んでいたのか、蛇口が吹き飛ぶ。 彼はあわててな … [続きを読む] |
正月前後から快晴が続いています。 今朝は曇り勝ちでしたが、8時には晴れ。 昨日は15度と暖かく夕方6時でも11度あった。 流石に今朝は冷えていましたが、子供達は学校が 始まる。 まだ眼の具合が完全でないので子供パトロールは少し 先から開始です。 (今週前半は母親たちの交通整理があるので) 昨日の高校サッカー準決勝 優勝候補の流通経済大柏は相手にサッカーをさせないで 完勝。大前君は4月から清水(J1)だそうですが凄い。 166cmでも浦和の田中君同様に将来は見えている! 負けた方は辛かったけど、この試合は忘れてベスト4を 誇りにして下さい。 我 … [続きを読む] |
金ちゃんは我が家の長寿(11年と2ヶ月我が家に居た)の 金魚です。 初めは金ちゃん(体が金色に輝く)と 魚ちゃん(やや黒味がある魚らしい金魚)がいました。 魚ちゃんは9年で死亡(これも長寿の部類) 同じ日に娘が金魚スクイで採ったもので新嘗祭でのこと。 これにTOTOのフリーマーケットでゲットの 赤ちゃん(赤い色の金魚)が加わり一事は3匹がいる。 赤ちゃんは平均?の3才で逝く。 金ちゃんはこの夏頃からやや白く見えるようになり、 そろそろ寿命かと想うも一頑張りして3日までは元気。 4日横になっていたが呼ぶと動く。 その頑張りも昨日の午後4時半で … [続きを読む] |
早朝は曇り。 11時前から青空のぞき明るくなる湘南です。 昨日は早朝にマイナス気温を測定した辻堂(海側 で藤沢市)は今朝はプラスに変わる。 昨日は12度超して快晴も3日間の大忙しと酒が 抜けずでダラット過ごす。 娘は塾が始まり、昼飯持参で5時過ぎまで勉強。 今日も同じく特訓が続く。 11年生息の金魚「金ちゃん」の調子が急変。 今朝はなんとか呼吸しているもそろそろ寿命が つきそうです。 仲間の「魚ちゃん」は2年前に死んでいて1匹で 我が家の食卓でアイドルを続けていた。 がんばれ!「金ちゃん」 メタボが腹回り85cm? スリムで有名な私ですら84c … [続きを読む] |
箱根駅伝2日目 快晴で無風 やや暖かめの気温 平塚から団子坂上(横浜市戸塚)までの8区。 この8,5km地点が私達の応援場所。 一中脇でT-bar(ヘッドランド)の入り口 茅ヶ崎では最高の富士山を見れる場所です。 ここの通過時間 午前10時29分 1位 早稲田 2位 駒沢 3位 東海 4位 学連選抜 5位 山梨学院 (ほぼ同時) 6位 中央学院 7位 亜細亜 8位 帝京 9位 日大 (ほぼ同時) 10位 中央 11位 大東文化 12位 東洋 13位 日本体育 14位城西 と 神奈川(ほぼ同時) 農大、国士舘、 往路5区残り500mで失格も走る順天 … [続きを読む] |
3区の順位とは大違いの5区山上りの結果でした。 我が茅ヶ崎を午前10時50分 1位山梨学院が通過 2位は中央学院? 後は早稲田から日大まで6校が塊で通過。 ラストは国士舘。 箱根越えでは早稲田の主将が頑張り4人(3人?)抜き で復路優勝。驚きました! 明日は復路。 どんな展開があるか楽しみです。 往路1区がブレーキで山越えでなんとかしようと頑張った 順天堂が両足痙攣でリタイア(失格)は残念! たんたんと役割を果たさないといけない駅伝の怖さです。 さて、20チームが通過後、T-barの先で大学応援旗 を富士山に負けないぞ!と振っていた可愛い画 … [続きを読む] |
[ 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 58 ] | ◀▶ |