1,727万kW/1,926万kW (10/15 08:50)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=6092&ps=53
■日記の書き込み
書き込み数は596件です。 [ 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 60 ]
2010年09月26日(日) 
 今回のパソコンよろず相談は無事終了しました。お客様は少なめでしたが、サポーターのお茶っ人のみなさんとお互いに交流できて、いつも通りの和気あいあいのよろず相談でした。東宇治コミセンでのパソコンよろず相談は満6年になります。年間4回のペースで続いていて東宇治コミセンの近くの方だけでなく遠方からも来てくださっています。
次回は11月27日土曜日の予定です。


お茶っ人メンバーであるサポータがマンツーマンでお客様のよろず相談に対応しました

   

 
サポータどうしの情報交流もできました
 
 
東宇治コミセンに来て下さったお客様、そして
サポータをさ

閲覧数1794 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2010/09/26 00:28
公開範囲外部公開
2010年09月15日(水) 
9月11日~12日、「第7回地域SNS全国フォーラムin掛川」に
参加しました。

2日目の写真報告書をアップしました。
1日目もトンガリドームさんが送って下さった写真を追加しましたので、1日目のホームページから再度ご覧ください。
1日目から2日目にリンクしておりますので。

 会場となった建物は素晴らしく、環境もよく、新たな出会いもたくさんありました。

「お茶」、「報徳」、「SNS」を結んで付けてとても楽しいフォーラムでした。掛川らしい素晴らしいフォーラムをありがとうございました。あらためて掛川の皆さんに心から感謝とお礼を申し上げます。
参加されたお茶っ人のみ

閲覧数3499 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2010/09/15 06:31
公開範囲外部公開
2010年09月14日(火) 
 9月11日~12日、「第7回地域SNS全国フォーラムin掛川」に
参加しました。

会場は
掛川城御殿  安政2年(1855年)再建(国指定重要文化財)
大日本報徳社大講堂 明治36年築(国指定重要文化財)
掛川市立中央図書館 瓦葺き寄せ棟低層建築

由緒ある素晴らしい会場でした。

メインフォーラムでは地域社会のあるべき姿は何か、
地域SNSはその実現にどのように役立っていくかなど
いっぱい学習させていただきました。

物産展は宇治からお茶、紫の稲わら、源氏物語goods、
お茶っ人Tシャツ、その他を元気よく販売し、沢山
買っていただきました。

懇親会はとても素晴らしい懇親会でし

閲覧数2531 カテゴリ日記 コメント24 投稿日時2010/09/14 00:50
公開範囲外部公開
2010年09月06日(月) 
2010年9月4土曜日午後1時半から「文教大学サテライトキャンパス」において、「第38回ミニステージin宇治」が開催されました。
 
 とても暑い日でしかも暑い時間帯にも係わらず多くのお客様が来て下さいました。

演奏する人とお客様が一体となって楽しんでくださっている様子が写真から伺えます。

今回は先ず乾杯、そしてミニステのTシャツを着て記念撮影しました。

今回も多数の方が演奏されました。
レギュラーでは
 ・Syues
 ・オリオンさん&カブさん
 ・堤さん
 ・TUKさん

ゲストコーナーでは
 ・落語の山本さん(下京亭ゆずまろさん)

皆歌コーナー(岬のカブさん

閲覧数2841 カテゴリ日記 コメント17 投稿日時2010/09/06 12:14
公開範囲外部公開
2010年08月28日(土) 
第7回地域SNS全国フォーラム in 掛川が
平成22年9月11日(土)12日(日)に
掛川城御殿、大日本報徳社大講堂、掛川市立中央図書館
において開催されます。
 
 お茶っ人メンバー・宇治大好きネット会員等約20人が参加の予定です。

 2009年3月7日~8日に宇治市で第4回地域SNS全国フォーラムin宇治が開催されました。

 その時に写真で綴る記録のホームページを作成しました。
「あきこ」の私的報告ホームページです。

 あの時の思い出をもう一度ご覧ください。

 みなさんの笑顔いっぱい、楽しさいっぱいの地域SNSフォーラムでした。
ページ数25、写真数は約600枚のホームペー

閲覧数2324 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/08/28 11:33
公開範囲外部公開
2010年08月18日(水) 
今年も屋上に植えたゴーヤで緑のカーテンができました。
屋上は直射日光が当りすぎて高温になるので、カラス除けのネットを張った家庭菜園の周りにゴーヤを植えて少しだけ遮光をしています。

今年もよくできました。ネット周りと天井にも上がって高熱を避け、野菜の生育を助けてくれました。

2階の温度は野菜畑とゴーヤのおかげで屋上が焼けることなく2度から3度は下がっています。

ゴーヤは毎日沢山収穫できて、あちこちにおすそ分けして喜んで下さいました。ゴーヤの佃煮にしたり、毎朝ゴーヤジュースを飲んでいます。この暑い中でまだ頑張ってくれています。

 下から屋

閲覧数2201 カテゴリ日記 コメント19 投稿日時2010/08/18 00:32
公開範囲外部公開
2010年08月09日(月) 
 2010年8月7土曜日午後1時半から「文教大学サテライトキャンパス」において、「第37回ミニステージin宇治」が開催されました。 いつもよりお客様は少なかったのですが、演奏する人とお客様が一体となって楽しんでくださっている様子が写真から伺えます。

今回は浴衣で出演でした。

今日の演は
レギュラーでは
 ・Syues
 ・オリオンさん&カブさん
 ・COCOWADOCO
 ・TUKさん

ゲストコーナーでは
 ・石川さん

皆歌コーナー(あきこ選曲)、
 大きな古時計、それが大事、世界で一つだけの花、青葉城恋歌

特別企画
 ハワイアンバンドとトゥルーサさんとパーカッション

飛び

閲覧数1903 カテゴリ日記 コメント16 投稿日時2010/08/09 03:47
公開範囲外部公開
2010年08月02日(月) 
2010年8月1日(日曜日)に宇治市宇治橋ビル2階の「Amzak」において「TUK Summer Amuzak live」が開催されました。

 午後6時半から9時まで、休憩を10分はさんだだけで弾き続けて歌い続けて、とてもエネルギッシュな演奏会でした。満員のお客様で、途中でお客様がソロで応援、パントマイムで応援、なぞなぞで応援、その他で会場が盛り上がり、

「THIS LAND is YOUR LAND」を全員で合唱してさらに盛り上がり楽しいライブとなりました。
今回もお茶っ人のメンバーさんが沢山参加されていました。

写真集ホームページを作りました。
http://www.a-village2.net/minisut

閲覧数2577 カテゴリ日記 コメント22 投稿日時2010/08/02 03:33
公開範囲外部公開
2010年07月30日(金) 
 7月27日と28日の2日間にわたって「2010夏休み子どもフェア」が開催されました。宇治大好きネットは28日に「プリクラ」と「ストラップ」作りで参加しました。
 
 私は仕事の都合で午前中しか参加できなかったのですが、午前中だけでも沢山来ていただきました。

 プリクラやストラップを手にしたときのお子さんたちのの嬉しそうなお顔。

 一緒に来ておられたおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんもとても楽しそうでした。

下記URLにアップしておりますのでご覧ください。

http://www.a-village2.net/ujidaisuki/kodomofyea/2010/


閲覧数1860 カテゴリ日記 コメント17 投稿日時2010/07/30 05:25
公開範囲外部公開
2010年07月19日(月) 
 2010年7月18日曜日午後1時半から「文教大学大久保サテライトキャンパス」において、「ミニステ番外編 大久保サテキャン皆歌大会」が開催されました。

 しゅうちゃんが作って下さった皆歌曲集約100曲の中からリクエストを受けて歌うという企画でした。ミニステメンバーだけでなく、通りがかりのお客様も入ってくださり、歌ってくださいました。

 今回も笑顔あふれる楽しい演奏会でした。
お客様の人数は少ないなりに参加者全員でとても盛り上がった
皆歌大会でした。

いつも企画・演奏していただくしゅうちゃんたち、
お世話をいただくスタッフさんたち、
今日もあり

閲覧数2098 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/07/19 17:36
公開範囲外部公開
[ 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 60 ]
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 10月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み