書き込み数は572件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 58 ] | ◀▶ |
今日は快晴の湘南。午前中から22~23℃。 北風4mも冷えは無い。 昨日は26℃超えて外出後にシャワー浴びた。 今日は24℃迄予報もまた上回りそうです。 また、 昨日の夕方前に広がっていた「うろこ雲」から 今日は青空のみ。 秋の気配もあるが、なかなか秋らしく成らず。 おかげで、 陽射しも強いので、事務所の寝具を虫干し中。 さて秋のもの『国内産松茸』が手頃に成ってい るのを見た! 岩手で取れた松茸。 7800~1万円のもの。 高いと云っても、初期の国内産1本8千円とは 比較に成らず。 近々に「酒の会」があれば購入するのですが。 我が家3人では持て余 … [続きを読む] |
11時になっても18℃に成らない湘南。 北風5mが冷えを増長している。 海の波はそこそこあるが、この小雨のち曇り(冷え) では流石に人がいない。 昨日からやっと長いものを穿いて寝たが今朝は偏頭痛。 冴えない飛び石連休疲れと風邪気味の私です。 この間読書していた本 子母澤 寛 『脇役』 幕末から明治に生きた人達の生き様を描いたもの。 読み終わり、色んな生き方があるな~とも想う。 時代の急変に流されながらも頑張る皆さん。 秀才の変人が時代に翻弄される。 時代の先端に行過ぎて、門人の一人に切り殺される。 彼は英語の達人で、日本へ英国風の軍隊規律や … [続きを読む] |
今日も晴れで31℃予報の湘南。 南風4mですが、午後には8mになる。 台風9号(マーロウ)は東シナ海を北上中も湘南に 波を送っている。 藤沢側は肩サイズ(かなり大きい)、茅ヶ崎側は腰。 二つは来るので遊べています。 午後は強風になるのでウインド日和。 明日も晴れで32℃、南風6~8m。 さて土曜のクソ暑さにもめげない私は日曜も目黒へ。 カミサンと娘は庭園美術館の有元利夫展へ。 私は10時からの『目黒のさんま祭り』へ。 5分前には目黒駅に到着。 やや!何て人だかりだ。 数日前には歩いている人もいなかったのに・・。 煙もうもうともう上がっている。 … [続きを読む] |
昨日は目黒の庭園美術館へ。 友人だった有元利夫展を見に行く。 35℃予報の都内なので早めに出かける。 11時過ぎでしたが、中年以上中心に多くの方が ご覧になっていた。 小さな子供連れの母も一組いたのが嬉しい。 元宮家のドイツモダン主義の大邸宅。 素晴らしい室内デザイン。 凝った彫りのあるドアいろいろ・・ 階段の手摺デザインと階段本体のデザイン 残念ながら38歳で亡くなった有元さんの完成度 ではこの建物室内に負けていた。 完成度の高い建物・・・総合芸術です。 玄関入った廊下脇の手に布巾?を持つ黒衣の女性 像だけはその存在感が建物に負けず。 彼が … [続きを読む] |
昨日愚痴を垂れたら、無策な政府と日銀を嘲笑うが 如くに円高進む。 ドルは80とめる円以下に向ってまっしぐらな気配。 日本株も8千円台へ・・・ 此処の企業株には好材料が見えても、それを反映出 来ない日本の株市場。 株も下げ止らず・・売るしかないな~。 経済担当が経済オンチ。 首相は株を持ったことが無いが自慢の主。 日銀総裁は利口な方ですが決断とは縁の無いタイプ。 政治家が決断を示す時に柔な顔しか出来ない。 それなら、演技指導でも受けるしかないか。 海外向けに策も示さないで、口で何とか言っても無理。 それも知らない実力者と想っている政治家達。 実 … [続きを読む] |
今日は敗戦から65周年。 『終戦記念日』なんて言葉で、惨めな負けを隠す。 作為的な政治家たちだ。 戦艦ミズリー号上で、重光代表が連合国に敗戦を認 めた9月2日は連合国の戦勝記念日。 この日にちのズレを悪用して、旧ソ連が樺太からの 引き揚げ船を沈没させたり、北方を侵略。 国という物が信用できない様な行為を平気でする。 北朝鮮なんかと何処に差があるのかな~。 中国は数百年前に朝鮮民族に漢字名前を強要。 今の中国は建国60年程度で朝鮮民族に過去の歴史 を詫びたりはしない。 日本の朝鮮併合なんて、朝鮮半島の歴史上では大し た問題ではない。 任那や秀吉 … [続きを読む] |
今朝の湘南は原爆投下時間午前8時15分は青空1色。 南風は9まり心地よい。 こんな時間帯に原爆が落とされたのでは堪らないな。 薄着で裸に近いオジサンも多くいたのでしょう。 何故か今日は身近に原爆を感じる。 数日前には長岡の空襲で4000人以上の人が死ぬ。 3月の東京空襲では10数万人が死ぬ。 戦争は軍人同士の戦いでなくて国民の犠牲が多すぎる。 今のアフガニスタンもそうです。 少し前のイラクでも・・ 全部を主導するのが米国政府・・ 君達は悪魔の手先か? そして、利権で乗る多くの国。 その一つに日本国も入る。 情けないことです。 9時過ぎて北と西 … [続きを読む] |
早朝から真っ青な空。 ぼんやりした空が続いていたので、気分が良い。 南風が心地よく吹いて、風鈴が鳴り続ける。 うるさいというより、がんばれコールに聴こえる。 昨日で沖縄高校総体の陸上競技は終了。 400X4リレーが締め。 女子は大阪の強豪校が5連勝。 400m決勝に3名も進出では、強い訳だ。 神奈川からも3校が入賞。 男子は神奈川の桐蔭が優勝。 相洋など県内高校が複数で入賞。 男女共に400mのレベルの高さを神奈川は見せた。 陸上の学校対抗は女子1位は大阪の強豪。 2位は一人の参加で16点上げた神奈川県立荏田高校。 2種目優勝するとこんなこと … [続きを読む] |
昨日と今日はNHK教育テレビで沖縄高校総体:陸上 のテレビ放送がある。 土曜日:400mハードル:男女決勝 男子は松山高校(埼玉)の強豪が圧勝。 昨年の優勝者(玉野光南)は今年の世界ジュニアの銀。 次々と強い若手が増えている。 神奈川県の2年生(相洋高校)は胸の差で4位。 来年は楽しみです。 女子は宮崎のがっちりした3年生がラスト向かい風6m の中で、神奈川の強豪(南関東チャンプ)大森さんを抜 く。 飛びもランも強い大森さんですが、風には弱かった。 二人のライバル関係は今後も続くかな。 ハードラーの娘がこの結果に驚いていた!。 上には上がいるもの … [続きを読む] |
昨日は午後2時から神奈川県高校野球(夏)の決勝。 早朝は雷雨だったが午前9時過ぎには晴れ始めて、 横浜は晴れで30℃。 風が6m程度あり、例年よりは選手も応援も凌ぎやすい。 春に強豪と早めの対戦で負けた横浜高校は8試合目。 その大部分を2年生斉藤くんが投げている。 東海大相模は第2シードで7試合目。 ほぼ全選手がこれまでに出ていて投手一二三くんには余力 が十分。 さて昨日の結果は一二三投手が悠々完投。 あの繋ぐ横浜打線を4安打に抑えて完勝。 32年間夏では決勝で勝てない(7回あるも全て負け)呪 縛を努力した一二三くんと守り立てたバックで打ち … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 58 ] | ◀▶ |