書き込み数は572件です。 | [ 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 58 ] | ◀▶ |
『シベリア』を売る高久(たかく)製パンの もう一つの名物。 村井弦斎という明治時代の食の文化人が平塚 に大豪邸を造る。 食の本だけでこの豪邸(別荘?)を造る。 明治のエネルギーは凄かったようです。 彼のカレーのレシピで作ったのがこのカレーパン。 1個130円で明治の味を知ることが出来る。 このカレー餡には福神漬が底の敷き詰められていて 丸かじりにすると絶妙な味わいとなる。 画像はナイフで割ったのでやや判りにくいかも。 このカレーパンは10数個を売れたら揚げる。 手造り感覚丸出し。 20数年前に60個位のカレーパンを食べ較べてデータ ベース作 … [続きを読む] |
平塚の高久製パンが古くから作る菓子(パン)。 カステラに餡子をゼラチンで固めたものを挟んだ もの。 近年は高久(たかく)製パンでは「シベリア・カステラ」 と表示してあります。 松山(愛媛県)の『一六タルト』が似た感じかな。 これはロールにしてある。 高久のは細長く作り、斜めに包丁を入れる。 この斜形につくるのは高久のオリジナル。 味は好き好き。 特に美味いというものでもないという意見と これが無ければ生きてゆけない?なんてオーバーな意見 もある。 一六タルトもそんな評価がある。 あれは重いのが欠点。 このシベリアは軽い。しかし形崩れする。 エイ … [続きを読む] |
まだまだソメイヨシノは見頃なものが残る 湘南です。 朝・晩の冷え込みは続くも日中は暖かい。 富士山は見えないけれど晴れ。 波はない。 娘が15歳になった。 部活(陸上部:100ハードル)に ピアノ(戴冠式を弾く)に 塾に頑張っています。 「眼に入れても痛くないものって何ですか?」 「目薬じゃぁなぃの?」 と答えるバカな部分もある。 お誕生日のケーキは平塚のドイツ菓子の老舗 バッハマン にする。 オーストリーの菓子に較べると家族的な味わい で好き好きがありますが、子供とカミサンは 好みにしています。 画像:娘とバッハマンのケーキ 130円のケーキ … [続きを読む] |
まだまだソメイヨシノは見頃なものが残る 湘南です。 朝・晩の冷え込みは続くも日中は暖かい。 富士山は見えないけれど晴れ。 風は少しあり、波は鵠沼ですらフラット。 部活が決まったり、お試し?中の新入生が 活動始めたり、まだまだ2週間目の春。 地面やベランダの花壇コンテナ内ではスミレ の花が真っ盛り。 我が家は富士山麓のスミレ(紫色) 地面では白色のスミレ よく見ると富士山麓のものは下側が長い。 画像で違いを見てください。 |
晴れの朝も午後から曇る。 2時前後には雷雨があるも午後4時半には 日も差す。 風は少しあるが、波は無い湘南。 富士山は連続見えない。 さて、本日は新人の多い朝でした。 小学校は今週は集団登校。 黄色帽子の1年生が1名から5名と多いグループ もある。 国道1号沿いを歩く小学生の1年生は20数名。 約10分間で通過して行く。 バラバラだと25分以上かかるので早い。 高校生の新人は多数。電車通学で徒歩も多い。 近い内に駅前パーク駐輪で自転車利用に変わる見込み。 中学での顔見知り数名も自転車で通過。 自転車通学は高校生の特権だ! 高校生諸君! ルール守 … [続きを読む] |
天候は晴れ。風は小で桜は一部はまだ見頃も 桜並木は葉が多くなりそろそろ終わり。 富士山はこのところご無沙汰。波は少しある。 昨日の寒さから平年並み(予想15度)になった湘南。 といっても、セーター着用で朝の『こども見守り隊』 を開始する。 お母さん達が交通整理をして下さるので、早めに 国道1号(旧東海道)SATY前に立つ。 綺麗なお嬢さんが挨拶に止まる。 よく見ると、高校生でよく挨拶をしてくれた娘さん。 「大学に合格しました。昨日入学式で今から学校」 と報告をくれる。 これから、またしばしば大学報告を受けそうです。 高校生は本日が入学式。 上 … [続きを読む] |
4月1日(日)は暖かく26度。 T-シャツ日和 2日の新年度開始日は15度と寒くなる。 3日は更に気温が下がる。 この2日間は小雨から曇天。 室内での作業には向くがお客さん周りの 新人には気の重い日々かな。 研修の1週間なんて今もあるのでしょうか。 あちこちで新年度を迎えた経験があるが、 いきなり仕事が始まることが多かった。 或る場所では『あなたの担当する仕事はない。 社内に或る色々のプロジェクトで手を付けて いないものをなんとか実現できるようにして 下さい』と言われる。 さっそく、アチコチの部署で焦げ付いている 計画や提案を見直す。現地に出 … [続きを読む] |
昨日は早朝雨も直ぐ止み、20度を超す。 ソメイヨシノは1日でほぼ咲きそろう。 夕方は6mを越す風があり一部で散る樹 もあった。 今日は曇り。13度とやや温度は低いが 無風。 11時からの老人会花見はOK。 1週間雨で延期してよかった! 桜のアーケードも花が揃い、見頃と変わる。 明日は天気良くなり23度と暑くなる予報。 皆さん、花見どきですよ。 画像:昨日午後5時のさくら色々 茅ヶ崎中央公園北側の桜並木と公園内の桜 JR茅ヶ崎駅から歩きで7分で桜の名所がある。 … [続きを読む] |
昼は22度と熱い位の陽気。 風強くて、波はグシャグシャ。 この陽気で富士山はモヤの中。 朝から山頂付近に雲居座るので見えない。 茅ヶ崎中央公園には多くの家族連れが集まる。 部活仲間の花見もみかける。 また、この夜に花見する準備組は数組いた。 北側の桜のアーケードは少しそれらしくなる。 昨年の画像チェックしたらここは3月28日 には満開でした。(3月22日に三分咲き) 今年は出足の早い花も多いが、ソメイヨシノ は1週間出遅れた茅ヶ崎です。 画像:中央公園の平たい場所の桜 茅ヶ崎中央公園(今日の様子) 部活の花見 花見の場所取り 花のアップ … [続きを読む] |
22度と暖かい湘南です。 風は少しあるも、波は無い。 中央公園の北のソメイヨシノのアーケードは まだチラホラ。 中央公園の丘にある桜いろいろ(山桜、八重桜、など) は昨日よりさらに満開度が上がる。 例年私達の仲良しで花見する桜はほぼ満開。 土曜日の天気はやや不安もソメイヨシノの4分咲きは どの樹も達成しそうです。 画像:中央公園の桜(私達の花見用の桜:本日3月28日) 高齢者の花見 満開の山桜 桜と鳥 八重桜ほか 子供と桜 コケモモ |
[ 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 58 ] | ◀▶ |