1,473万kW/1,722万kW (10/12 17:50)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=993597
2012年11月28日(水) 

新聞の記事で東福寺の紅葉が10年来の綺麗さだと知って、11/24に行ってきました。相棒とも東福寺は初めてなので地図を頼りに河原町四条から歩いて行ったのですがそう迷いもせずに11時ごろ入り口と表示のある所に到着しました。そこから入場券売り場まで普通ならば約10分間の参道を約1時間懸って到着しました。団体ツアーの列の間に一般客の細い流れがあって超満員電車並みの混雑でした。知らぬとは云え、とんでもない時期に来たものです。



それでも園内は2000本の楓が紅葉のピークで「錦の雲海」と云われる風景に訪れた甲斐がありました。清水寺や永観堂も感動しましたが、東福寺はベストワンだと思いました。



  



  



  

通天橋の紅葉はテレビドラマ「鬼平犯科帳」のエンディング・テーマで流れる紅葉シーンの場所だと帰ってから確認しました。でもこの橋の所が混雑のピークで動けなかった。



約1時間、園内を回って帰路の途中本殿にもお参りをしていないことに気が付きました。開祖の聖一国師さま、新緑の頃に参詣人の少ない時にもう一度来ますのでご勘弁を。



JR京都駅に戻ってから京都水族館に寄ってみました。徒歩で15分間位の処です。今年の3月に開園したので、一度くらい行ってみようと本日の予定のコースです。



でっかいサンショウウオが記憶に残るぐらいで、沖縄や大阪の水族館に比較するとリピートするほどでもないですね。何年維持するかしら、との印象。



  


閲覧数1,198 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/11/28 16:14
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/11/29 21:13
    鉛筆アトさん
    コッチさん

    京都の紅葉も今週でピークが過ぎたようですね。

    藤枝と京都では緯度の差よりも最低気温の差でしょうか。

    高槻では桜は落葉が終わりましたがモミジは未だ進行中。

    カナダなんか行っているうちに涸沢のシーズンを今年も逃してしまいました。
    次項有
  • 2012/11/29 16:49
    コッチさん
    きれいですね。もう随分落ち葉が積もっているようですね。

    我が家の付近では色づき初め…と云ったところでしょうか。京都と静岡ではかなりの時間差がある気配。
    次項有
  • 2012/11/29 08:54
    鉛筆アトさん
    よっちゃんさん

    おはようございます。

    東福寺の秋は凄い人出の記事ばかりですね。
    行った事がないからと人出とは関係がなくて、自分が知らないだけでした。

    通天橋の周囲だけ見て出てしまいました。方丈庭園など今度ゆっくり見学したいと思っています。感じの良い場所ですもね。
    次項有
  • 2012/11/28 22:19
    こんばんは!
    昨日もNHKが朝の放送で東福寺の中継をしていました。
    以前、秋に行きましたが凄い人、人、人~。
    覚悟がいりますね(笑)
    今年は紅葉が見事だとか、お写真で満足いたしました。

    方丈庭園はご覧になりましたか?
    昭和の作庭家の重森三玲のお庭も素晴らしいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
アトさん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み