1,685万kW/1,938万kW (10/16 19:15)
86%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1125395
2014年08月09日(土) 
今放映中です。

舞台は、東京都立光明特別支援学校(世田谷区)。
筋ジストロフィーや脳性マヒのため手足に障害をもつ肢体不自由児たちが、戦争中、学童疎開の対象からはずされました。
「戦争で不当な扱いを受けた人や障害者の中でも、肢体不自由児は一番後回しにされました。 松葉杖をついた肢体不自由児が軍事教練する姿が痛々しく映像に残っているそうです。

閲覧数1,837 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/08/09 23:42
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/08/10 10:47
    スマカさん
    あきこさん

    戦時中って、ほんとうに悲惨な事がいっぱいあったんですね・・・痛いたし過ぎますね・・・。

    人権無視です。今だったら大問題です。まだまだ、水面下では、しょう害をもっている人たちは、充分ではありません。

    事件とかあると誤解や、不十分な知識で、偏見がまだまだあります。

    しょう害の種類も多くて、私なんかも、知らない事がいっぱいです。

    バリバラ(バリアフリーバラエティ)ってEテレで金曜日の9時からやっています。
    今までにない、画期的な番組です!一度見てみて下さい~面白くて勉強にもなります~~☆☆

    PS・今、「よーいどんサンデー」見ていたら、丁度筋ジストロフィーの息子さんを持つ家族の人間国宝さんをやっていました!感動~~息子さんを中心に家族が楽しみながら~大きな目標に向かった一つになってゴールする。
    ゴールの甲子園では、赤星選手が待っていてくれたそうです。(説明不足ですがマラソンではなく、10年かかって挑戦です!)今も続けてはって、心温まるお話でした☆☆☆
    次項有
  • 2014/08/15 03:00
    鉛筆あきこさん
    スマカさん
    コメントをありがとうございます。

    >戦時中って、ほんとうに悲惨な事がいっぱいあったんですね・・・痛いたし過ぎますね・・・。

    あまりにも悲惨すぎます。

    > 人権無視です。今だったら大問題です。まだまだ、水面下では、しょう害をもっ>ている人たちは、充分ではありません。
    > 事件とかあると誤解や、不十分な知識で、偏見がまだまだあります。
    >しょう害の種類も多くて、私なんかも、知らない事がいっぱいです。

    そうでしょうね。理解はまだまだですね。

    足が不自由な人は足が不自由なだけで、他は健常者となんら変わらないのです。
    不自由な足は人の助けが必要な時はあります。

    >バリバラ(バリアフリーバラエティ)ってEテレで金曜日の9時からやっています。 今までにない、画期的な番組です!一度見てみて下さい~面白くて勉強にもなります~~☆☆

    明日の午後9時からですね。見るようにします。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み