1,522万kW/1,865万kW (05/12 15:25)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1191434
2016年04月01日(金) 
地域SNSエンジンOpenSNPでは、ブログに投稿するとFacebookやTwitterに自動的に書き込まれる「ソーシャルメディア連携」機能が備わっています。これは記録性の弱いソーシャルメディアと拡散性の低い地域SNSの相互の弱点を補完する画期的な機能です。

ところがこれまで、何度もこの連携機能の説明を投稿しても、活用している人は限られています。利用している人にヒアリングすると、みなさん便利だと評価しています。一度使ってもらうと、その良さが分かってもらえると思うのですが~。

作業は簡単です。マイページ右上にある小さな歯車マーク([設定変更]アイコン)から[Facebook設定]を選択すると、あとは指示に従ってクリックするだけ。新規ブログ投稿の下に、Facebookの連携選択チェックが出てきて、同時投稿を行います。ほら、超簡単♪

そこで覚悟の決断をしました。
不肖こたつねこ、Facebook連携を使わない人との友達リンクを、かたっぱしに解消することにします!
バーチャルだけではなく、リアルにも交流を停止します。
喜ぶ人も少なくないとは思いますが、そうじゃない人は1週間以内にFacebook連携で同時投稿に挑戦してくださいね。

最後の段落以外は、エイプリルフールではありません♪

【地域の情報を垂れ流しにしてはいけません。検索・再利用して元気づくりに活かしましょう!】

閲覧数1,566 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2016/04/01 17:40
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/04/01 19:08
    残念ですけど、SNSの投稿は使い分けしてます。
    お茶っ人もひょこむも、けいはんなも
    Facebookと別ネタです。
    昔からのマルチリンクはダメってのもあるし
    オープンなFacebookとクローズした地域SNSは、
    使い分け、住み分けした方が、生き残れると思ってます。
    同じものが、Facebookで読めるなら、
    わざわざ、お茶っ人や地域SNSに接続する必要があるのかな?
    意固地に使い分けしてますし、Facebook連動しませんよ。。。
    次項有
  • 2016/04/01 19:42
    > 【とっちゃん】さん

    とっちゃんほど意識の高い人は、ほとんど絶滅危惧種です。
    このままでよろしくお願いします。
    次項有
  • 2016/04/02 08:35
    【追伸】

    ちょっと書き方が悪くて誤解をされている方がありますので補足しておきます。

    フェイスブックを利用していない人やどうしても慣れない人にもまで、Facebook連携をお薦めしているわけではありません。そのまま、安全安心ではんなりした地域SNSをご利用下さい。

    また、すべてのコンテンツを連携させる必要はありません。地域NSのブログ作成画面の下に、FacebookやTwitterの連携マークがありますので、連携させたいブログだけチェックをONにしてください。

    せっかくの地域情報をタイムラインで流れていくグローバルSNSのみに投稿している方々、ぜひ地元の地域SNSの連携機能を試してみてください。地域の情報を二次利用したり再利用・再編集することで循環を促進しながら、地方創生を実現していきましょう。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域の元気づくりに貢献したい♪
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み