残念ですけど、SNSの投稿は使い分けしてます。
お茶っ人もひょこむも、けいはんなも
Facebookと別ネタです。
昔からのマルチリンクはダメってのもあるし
オープンなFacebookとクローズした地域SNSは、
使い分け、住み分けした方が、生き残れると思ってます。
同じものが、Facebookで読めるなら、
わざわざ、お茶っ人や地域SNSに接続する必要があるのかな?
意固地に使い分けしてますし、Facebook連動しませんよ。。。
地域SNSエンジンOpenSNPでは、ブログに投稿するとFacebookやTwitterに自動的に書き込まれる「ソーシャルメディア連携」機能が備わっています。これは記録性の弱いソーシャルメディアと拡散性の低い地域SNSの相互の弱点を補完する画期的な機能です。 ところがこれまで、何度もこの連携機能の説明を投稿しても、活用している人は限られています。利用している人にヒアリングすると、みなさん便利だと評価しています。一度使ってもらうと、その良さが分かってもらえると思うのですが~。 作業は簡単です。マイページ右上にある小さな歯車マーク([設定変更]アイコン)から[Facebook設定]を選択すると、あとは指示に従ってクリックするだけ。新規ブログ投稿の下に、Facebookの連携選択チェックが出てきて、同時投稿を行います。ほら、超簡単♪ そこで覚悟の決断をしました。 不肖こたつねこ、Facebook連携を使わない人との友達リンクを、かたっぱしに解消することにします! バーチャルだけではなく、リアルにも交流を停止します。 喜ぶ人も少なくないとは思いますが、そうじゃない人は1週間以内にFacebook連携で同時投稿に挑戦してくださいね。 最後の段落以外は、エイプリルフールではありません♪ 【地域の情報を垂れ流しにしてはいけません。検索・再利用して元気づくりに活かしましょう!】 |