書き込み数は572件です。 | [ 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 58 ] | ◀▶ |
日は昼間は案外暖かい。 快晴で気持のよい青空。白い雲がひとつふたつ浮かぶ。 少し風が強いが冷たい感じではない。 富士山は雪の量を増やして昼間良く見えている。 大山と丹沢も少し雪が乗っている。 軽ワゴンのバッテリーを買いに行き、3年保障の少し 良い方を選ぶ。ユアサ製。さつそく取り付けて買い物 へ。 ブワ~ンと元気よくエンジンが掛かる。 赤信号の代わりぱなを強引に廻る・・・神戸乗りという らしいが、神戸で運転して怖いと想わない私。 カミサンにぶつぶつ言われる。 霊柩車の運転手さんの素晴らしく慎重な運転に感激した ばかりなのにこれだから・・・反省 … [続きを読む] |
天気予報は午前中湘南も雪(最大5cm)とのこと。 今朝は6時半起きでしたが、寒そうな曇り。 午前7時11分から37分まではボタン雪が舞う。 車は一時真っ白になりました。 湘南の初雪です。 その後は時々、霙まじりとなるも小雨の午前中。 海はまっ平らでこの寒さでは海に人はいない。 札幌の三角山放送局のFMを聴きながら作業中。 昨日は湘南ビーチFMは1日不調で今朝も同様。 早くライブカメラと同様に修理をい願いします。 旧友の東北の異才友川かづきさん作詞作曲の歌が 流れる。 千秋なおみが歌う「夜を急ぐ人」 カンカン照りの昼も怖い 正体現す夜も怖い な … [続きを読む] |
今日は明るい陽射しが射す湘南です。 寒いことは寒いけど、明るさが売りの湘南は こうでなくては! 昨日のアメリカン・フットボール もう一つの試合も大熱戦でした。 御存知QBファーブのいるタンパベイ・パッカーズ に若いQB大活躍のニューヨーク・ジャイアンツが 互角に戦う。 第4Q終了では20-20 延長で50ヤードのキックを決めたジャイアンツが 勝利した。 アメリカ最大のゲーム (野球よりアメリカン・フットボールの方が人気は大) スーパーボウルはジャイアンツ対負け無し18連勝の ペイトリオッツとなる。 見ものです。 BSでしか放送しないNHKはいけ … [続きを読む] |
今朝は湘南に初積雪か?という天気予報でしたが 弱い雨の跡があっただけ。 寒いことは寒いけれど、広島や六甲山の雪景色を テレビで見て白い景色も1年に1度は見たいと想う。 母が亡くなり1週間。 この間いろいろありで疲れの出ている月曜日。 今日のスケジュールが空いていて良かった。 バッテリー上がったままの遊び用軽ワゴン。 8千円位の4年保証バッテリーを買う予定。 駅近くの山田電気(ダイクマ)なら古いのを引き取 ってくれる。晴れの日に交換だ! また、 歩いて4分に温泉(スーパー銭湯の露天風呂:塩っぱい) があるので風邪が治ったら久しぶりにお出かけです。 バ … [続きを読む] |
この3日間は寒く冷えた湘南。 お陰さまで母の前夜式も告別式も良い天気でした。 今日は早朝曇りも、午前10時半には陽射しが当たり 良い天気に変わる。しかし、午後はまた曇る。 毎年、私が担当の『防災ウォーク湘南』は私の風邪ひどく 疲れも溜まり今回はリーダーはお休みも皆さんは9時に 江ノ島目指して茅ヶ崎2丁目を出発。 今は6km地点で、後は輝く海に浮かぶ江ノ島がどんどん 大きくなり12時には到着予定。 この行事は阪神大震災を悼み、津波をイメージすると共に 災害時の移動体力を毎年確認するのが目的で7回目になる。 ささやかな地域活動ですが「継続こそ … [続きを読む] |
父母が結婚して父の教会に母が入る。 父は戦後直ぐに東京:銀座教会に移籍して亡くなるまで 長老として努める。 母は父が亡くなり、それから月に一度銀座教会に通う。 元々は仏教徒で、一緒に住んでいた戦後引き揚げ時に助 けを受けた方が仏教徒(鶴見の寺)でいたので母自体は 隠れキリシタンのようなところがあった。 月命日は仏教徒のものですが、それを守り毎月父の墓に 通う。 さて、皆さんに余り馴染みの無いキリスト教の葬儀。 亡くなった直後に牧師さんが来られて礼拝をする。 僕と弟は日曜学校に通っていたので当時に唄った賛美歌 461番児童 を唄い、牧師さんが … [続きを読む] |
成人の日(14日)の午後8時半頃に自宅でケア していた母が眠ったまま愛用のイスに座り人生を 終える。 2日前に自分から風呂に入ると云い、私の介助で 入浴。 「気持がよい。これで具合の悪いところも直る」 と御機嫌で洗顔も入念にした。 便秘気味もその前に快便。 その後はイスに座り、うつらうつら。 最後の1日は氷を口に含むだけ。 また4日前には賛美歌を大声で歌う声が聴こえ、 聖書のあるフレーズも唱える。 見事な最後でした。 今もベッドで寝顔を見ると寝ているが如く。 毎月通った東京:銀座教会の長山牧師さんが来ら れ別れの礼拝をする。 昨日はランチ友達の … [続きを読む] |
今日は冷えた成人の日でした。 しかし、女子も小学生も元気に早朝を走る。 1年生から顔見知りのしっかり者も 小6で元気に無茶走りをしていた。 地域対抗は3区までは西浜Aが順調に首位。 2区までの差はかなりのものでした。 神奈川大:石原君が前を積めた鶴嶺Aは3位? 4区では 箱根目指してこの4年間城西大駅伝部で頑張った 山田貴文さんが逆転して首位となる。 5区は70回記念のふるさとランナー(全10名) で箱根駅伝OBの辻原幸生さんが更に放す。 地域対抗は今年の箱根10区を遂に走った4年生 石原洸さんと目指す4年の山田貴文さんのリレー が見事で仕上 … [続きを読む] |
早朝の小雨気味の曇りが午前9時半頃から明るい 陽射しも見えてきた。 温度は7度程度と冷えるものも晴れに変わる見込み。 今日の午後は京都では女子駅伝。 明日は茅ヶ崎で1939年から始まる 『高南一周駅伝競走大会』 の第70回大会が開催される。 名前の由来:茅ヶ崎は高座郡の南にありそこを一周する 駅伝だから高南(こうなん)とされた。 地区対抗が特徴 なお、今回は 古希記念大会と銘打ち過去の参加者で地域外居住となった 過去の名選手?達の参加を認めるそうです。 また、 今回から小学生の地区対抗が始まる(11チーム参加) なお、実業団・高校などと女子地区 … [続きを読む] |
昨日ニュージーランドでサー・エドモンド・ヒラリー さんが逝去された。 1953年6月にノルゲ・テンシンさんと二人でエベレスト (チョモランマ)初登頂。 今のような情報も登山道具も無い時代。 若い二人が協力しての達成でした。 その後、テンシンさんに不遇な時代があったがヒラリーさん はインドに登山学校を設立してその校長に彼を据える。 また昨年までネパールで教育施設の充実に多大な貢献をした。 88歳 寿命を全うされた数少ない高名なアルピニストです。 三浦さんが高齢者登山に情熱を燃やされているが、当時では 達成不可能な目標。 長命な時代も体力には … [続きを読む] |
[ 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 58 ] | ◀▶ |