1,525万kW/1,897万kW (09/27 14:25)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=2683&ps=35
■最近の書き込み
書き込み数は572件です。 [ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 58 ]
2007年11月19日(月) 
昨夜は冷え、各地では雪。
新潟の湯沢や石打などは今直ぐスキーが出来そうな気配。

昨日に続き快晴の湘南です。
南風の強風は収まり、北風が少し寒い。
とうとう暖房器具の登場です。

さて昨日午前中の防災訓練は住民の1割プラス子供6人参加。
防災リーダー4名と防災福祉事務局員で防災役員を補助しながら
自前(居住者のみ)での訓練です。
消防署や消防団や市防災対策課員などの指導を仰がずに自前で
居住場所にあった訓練を行うことは身に付けば心強い。

最初に本部立ち上げ、受付を終えてから
消火訓練に入る。

消防署から水消火器と補充蛇口をお借りしての訓練とバケ

閲覧数327 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/19 11:52
公開範囲外部公開
2007年11月18日(日) 
今日は晴れの湘南。
昼間は20度と暖かい予報。

茅ヶ崎の北部にある県立里山公園では恒例の
『レインボウ・フェスティバル』
が開催される。

例年出かけるが、午前中に地区防災訓練があり
我が家は無理かな。

安いフリーマーケットは名物。
芹沢の野菜や花。
各団体の豪快な食い物ブース。
いろいろなライブ

茅ヶ崎駅北口前の1番から無料バスの運行あり。

行事の多い11月で茅ヶ崎地域のコミセンでは
『コミセン祭り』
午前9時恒例の梅田中学ブラバン演奏で始める。
娘は午後の当番。
朝は少々親父の手伝いで防災訓練に参加予定。

さて、8時から準備。9時半から防災訓練

閲覧数348 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/18 07:43
公開範囲外部公開
2007年11月17日(土) 
今日は昨日と同じ薄曇りでやや寒い。
波は無く、風は少し。

明日は茅ヶ崎地区のコミセン祭り。
中学生が参加して賑やかに実施予定。

里山公園ではレインボウ・フェスティバル
野菜やフリーマーやステージの色々と賑やか。
茅ヶ崎駅より無料バス運行あり。

日程が重なってしまい、中学生の参加が難しくなり
残念も我が居住区 240戸での独自の防災訓練が
明日にある。

午前9時半大地震発生
本部立ち上げ
各建物群からの避難訓練(旗を持ち集合)
消火訓練(水消火器使用、バケツリレー)
避難の方法
発電機と電動のこぎり 操作訓練
介護所の設営 救急処理
テントの設営と

閲覧数343 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/17 18:54
公開範囲外部公開
2007年11月16日(金) 
今日は薄曇りで風も波もない湘南。
早朝から市民病院へ並び3時間後に怪しい部分を見てもらう。
幸いその病気の専門家(まだ若い)。

外傷から来たらしい珍しいタイプのヘルニヤだそう。
近い内に手術が必要で12月に5日間程の入院になる。

7月の自転車事故はアチコチのボロイ部分を直撃している。
自転車やバイク利用の皆さん スピードには気を付けましょう。

さて本題
50年前の11月11日付けアメリカでのベスト10
日本でも良く知られる曲がある。

1位 エルビス・プレスリー 監獄ロック
2位 サム・クック     ユーセンドミー
3位 エイバリーブラザー

閲覧数401 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/16 15:47
公開範囲外部公開
2007年11月15日(木) 
高校生の後は大学日本一を決める試合が続く。

快晴で暖かい神宮球場。
多くの先輩達も夫婦や親子連れで観戦に来ていた。

大学生の応援合戦も凄い。

1塁側は早稲田
高校応援のまま座っていたので早稲田応援となる。
創立125周年の三角紙製応援グッズ2本を叩く。

故安藤投手の6連投した早慶戦以来の大学野球応援。
50年近くになるのかな?
早稲田はチアが大活躍で休む間もなく応援が続き
楽しい。青春やってるな! 羨ましい大学生活だ。

さて、6回までは東洋の大場投手と早稲田の斉藤祐樹君
の投げ合いが見事!
このまま9回までこの緊張感が続くかと想う。

なんと斉

閲覧数1058 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/11/15 11:13
公開範囲外部公開
2007年11月14日(水) 
昨日は暖かな昼で海岸ではTシャツで過ごせた。

今日は青空の色は薄いも、晴れで風のない湘南。
海はフラットで日中は光輝くでしょう。

明治神宮大会は高校・大学の決勝

昨日は負けたかと想う試合を9回表 大逆転
で決勝に進出した横浜。
土屋君は自責点2で完投。

常葉菊川も6-5で明徳に競り勝つ。
この2校は春の甲子園(選抜)が決定。

今日は強豪の対決を東京で晴天の下に見れる。
土屋投手は松坂以来の可能性を秘めた投手です。

午前10時半からの試合 お近くの野球好きは集合!

大学も八戸大の接戦を3-2で勝った早稲田と14三振の
大場投手を擁する東洋大の

閲覧数871 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/11/14 08:31
公開範囲外部公開
2007年11月13日(火) 
今日も快晴。
朝は冷え込むも風がない。

快晴ですが、早朝は富士山の山頂部のみに雲がまとわり付いて
いる。

海は少しの波、伊豆大島が早朝から見えていて箱根の山々が
近く見える。
海の色は濃いブルー。

昨日の午後も暖かでしたが今日は更に暖かくなる見込み。

明治神宮では高校・大学とも準決勝。

9時からの第1試合は横浜VS東北 土屋投手(横浜)の出来次第
第2試合 常葉菊川VS明徳義塾
第3試合 八戸大VS早稲田大 桜田投手とハンケチ王子の対戦
第4試合 東海大VS上武大

稲尾和久さんが今朝急死された。
西鉄の大投手 Alldays三丁目の夕陽 の時代に大活躍された。


閲覧数982 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/11/13 09:40
公開範囲外部公開
2007年11月12日(月) 
4日ぶりの晴れとなった湘南です。

青森で大雨だったそうで、太平洋上には台風モドキの
低気圧があり、それが北上するのでもう一雨ありそう。
地域の方はご用心を。

京都では永観堂などで夜の紅葉を愛でる。
湘南も我が家の柿の葉も紅葉後落ちてきた。
秋は早足で過ぎそうです。

浅間山も真っ白に変わり、富士山も今日は各地で綺麗に見える。
10月末にドッと雪が降り、その後溶けてきていましたが、今日
は雪が増えた模様。

波は低気圧通過も影響受けずにうねりのみ。
寒そうなブルーに見える海です。

画像:早朝の今日の富士山(山中湖北の忍野から:8時50分)
今日は

閲覧数863 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/11/12 09:36
公開範囲外部公開
2007年11月11日(日) 
昨日の雨は収まり、曇りの湘南です。
日曜なので鵠沼には早朝からサーファーが一杯いる。
ここで少し出来るだけで他はフラットのまま。

この所魚が釣れないのと寒いので釣り人は少ない浜です。

昨日朝の雨で流れた明治神宮野球大会(第38回)
は朝8時半大学の試合が開始(第2球場で3試合あり)
9時からは神宮球場で高校の試合が3試合ある。

その3試合目(2回戦)に横浜高校が登場(午後1時半)。
相手は強豪の関東第一高校。
この高校は船橋在住時代(20年以上前)に甲子園出場で
練習打ち上げに偶々立ち会う。元気の良いチームでした。

横浜は関東大会を圧勝(

閲覧数385 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/11 09:33
公開範囲外部公開
2007年11月10日(土) 
天気予報が更に悪くなって終日80%雨の確率です。

早朝から小雨(東京も同じ)で冷たい北風が時々強い。
台風21号の名残雲が関東中心に停滞。
北海道、関西、九州は良い天気のようですが。

今朝9時から中学生も参加の地域一斉清掃は無しになる。
本日初戦予定の明治神宮大会硬式野球(高校・大学)も
明日に順延かな。
来年春の甲子園は記念大会だそうで、高校で決勝進出校は
自動的に春に出場とのこと。
横浜はほぼ決まりも、決勝進出で決めて欲しい。

大学の学園祭は日本独自のものですが、地域や親達に開かれた
悪くない行事です。
出身校や近場のものに御参加下さい

閲覧数932 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/11/10 10:13
公開範囲外部公開
[ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 58 ]
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み