1,372万kW/1,722万kW (10/12 20:30)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=931696
2012年04月07日(土) 

ハウステンボスのこの季節はチューリップ祭(3/17-4/8)中で、30万本が一斉開花という宣伝文句に惹かれて行ってきました。



爆弾低気圧は幸い前日に通過したのでダイヤの遅れもなくJRで約5時間のコースです。飛行機だと2時間というテレビ・コマーシャルがありましたが、この時期は車窓から桜も見られるだろうと期待して陸路を選びました。でも山陽新幹線は過疎地のトンネル路線だったので桜樹がなく、大村線でようやく見る事が出来た程度でした。



ハウステンボスは開業してから20年目。再度の再建でやっと黒字経営になったそうです。中国人の客が目につきました。これだけの規模と立地条件では余程の経営努力がないと継続しないのでは。再訪しようとする程の魅力はこのままではちょっとね。



ホテルで一泊後、午前9時の開園で入国(入場)してブラブラ歩いてほぼ一周し、午後2時頃に出国(出場)。場内は広いので無人に近い所もあって、案内板もあったけれど迷子になることもしばしば。



肝心のチューリップは満足しました。満開に近かったけれど低温のためかチューリップ祭りの期間は1週間延長されていました。



   



これまでに行ったチューリップ園で大阪万博公園と富山砺波の花園の写真です。ハウステンボスがこれらと違った印象を持ったのはビオラ(スミレ)が混植してあるのでチューリップが目立っているところ。コントラストが良いですね。



   

 万博公園        砺波公園



ドムト-ルン展望室はシンボルタワ-。80mの展望室から眺めた景色は全体が見渡せました。



 



   



シンボルといえば、運河と水車とチューリップですね。絵葉書風の写真を撮っています。撮影場所が掲示してあった。



   



JRハウステンボス駅から直ぐに見えたレンガ造りの立派な建物はホテル・オータニでこれは会場の中ではなかったけれど、一番目立ってました。 



  ホテル・オータニ



ちょっとだけオランダ風の雰囲気を感じましたが、これとオランダ旅行とは別ですね。他にスペインなどのテーマパークもありますがこれも現地旅行の代理にはならないでしょうね。


閲覧数1,466 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/04/07 22:03
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/04/10 20:07
    鉛筆アトさん
    コッチさん

     北海道の旅ばかりだと思っていましたが、九州も一周されていたのですね。レンタカーを使うことができたら旅の幅を広げることができて好いと思うのですが、運転に自信がないので挑戦していません。まして海外では・・・。

     先日、旅行ガイドを見ていたらイエローストーンのツアーが載っていましたので早速飛びつきました。まだ2か月も先の話ですがね。かねて前から行ってみたい所でしたが個人ではよう行きませんのに、該当ツアーがなかなか無くてくやしい思いをしていました。


    次項有
  • 2012/04/10 00:47
    コッチさん
      20年程前にハウステンポスの入口から中を眺めましたが、中には入りませんでした。

       昼頃名古屋空港(中部国際空港はまだ無かった)を出発し、長崎空港で車を借り、ハウステンポスまで行きましたが、もう中をウロウロする時間もなく(大枚を払って2~30分見物するのも惜しい)、チョロッと眺めて針尾瀬戸に移動。当時まだあったオランダ村をパスして202号線の日没を眺め、長崎駅前で車を返却しました。

       
       その時の旅は長崎に2泊して船で天草半島に渡り、バスで天草パールラインを突っ走り、レンタカーで阿蘇山登山。久住山の山並みハイウエーをドライブして湯布院泊。熊本空港から名古屋へ…というせかせかした3泊4日の旅でした。

       もう忙しい旅行はしんどいので、ハウステンポスへも一度ゆっくり行ってもいいなあ…とは思っています。虚構の世界を楽しむのもいいかも…。
    次項有
  • 2012/04/09 21:44
    鉛筆アトさん
    テッシーさん

    万博のチューリップ畑の規模は立派だと思っています。一昨年の3月だったか、現地で球根の植え付けをやった事があります。結果を見に行ってませんけどね。

    本日(4/9)は醍醐寺の桜を初めて見物してきました。平日なのに花よりも見物人が多かった。あまり新聞やテレビで報道しないで欲しいものです。綺麗でしたよ。

    岐路の途中で蹴上から「インクライン」に寄りました。ここも満開でした。本日の夕刊に掲載されてました。
    次項有
  • 2012/04/09 00:03
    ハウステンボス花いっぱいでいいですね。
    うちの家内が一度行きたい行きたいと前から言っておりました。
    一枚一枚の写真がとても美しく、現場の情景が目に浮かぶようです。
     過日某テレビで、ここは経営的にはかなり苦しく施設の一角は市の役所として利用していると報じていました。これだけの美しい環境は何とか維持できればいいですね。
     
    万博のチューリップ祭りの規模はここにくらべればかなり見劣りしそうです。万博チューリップフェスタは4月14日からですので、あったかくなってきましたので一度出かけたいと思っています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
アトさん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
ほかの[ 04月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み