1,771万kW/2,829万kW (07/04 23:25)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1202540
2019年04月22日(月) 
スーパーに今 旬の筍が出ていたので ちょっと高いけど 思い切って一本 買った。さあ、灰汁取りからと思っていたが、NHKの「ガッテン」で筍特集があるので とりあえず それを観てから 取り掛かることにした。

ガッテンでは、めんどうくさい灰汁取りの工夫を教えてくれていた。和食の料理人が見つけた方法として おろし大根の汁(皮付きのままおろす)に 同量の水と少し塩を入れて 1~2時間浸けて置くだけの方法だった!

超簡単なので、早速その方法でやってみることにした。このえぐみ取りのあと、いろんな レシピを試してみた。

えぐみは、ほとんど感じず、大変美味しく 春の恵みをいただけた。 大根おろしの中にある酵素が えぐみのもとを 取り去ってくれるらしい。
しかし、二人暮らしの我が家にとって 筍一本は、多すぎる。毎日 筍料理が並び、ちょっと 食傷気味。(疲)

閲覧数1,174 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2019/04/22 17:00
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/04/25 16:46
    cosmosさん 買ったのは、1本だけですが、二人家族なので なかなか無くなりませんでした。(汗)アドバイスありがとうございました!
    次項有
  • 2019/04/24 23:08
    cosmosさん
    一体何年どれだけ買ったんですか?
    筍は腐りやすいですねぇ!(^^)!塩漬けで上手に持たせてた方があったので試してみましたがダメでした。
    山椒の実と昆布と一緒に塩こんぶのようにすると少しは日持ちしますけどね、沢山はたべられませんね。
    次項有
  • 2019/04/24 06:10
    cosmosさん
     筍料理を 教えていただきたいです。また、いい保存法が ありませんか? 腐りやすいと聞いたので ひたすら 食べ続けてしまいました。(汗)
    次項有
  • 2019/04/24 06:07
    よっちゃんさん

     筍の選び方も大切なようです。私は選び方に失敗しました。すんぐりむっくり型で 皮の色の薄いものの方が いいようです。(光合成してないもの)知らなかったので 細身を買ってしまいました。
    次項有
  • 2019/04/24 05:59
    イアンさん、1週間食べ続けると さすが 飽きてしまいます。でも 旬のものは やはり 美味しいですね!
    次項有
  • 2019/04/23 22:59
    cosmosさん
    筍ねぇ、実家が長岡京市だったので、本当においしい筍を飽きるほど食べてました。お金を払って買う感覚がなかったのでここ十年ほどは食べてません。美味しいねぇ、羨ましい(^_-)-☆食傷気味なんて
    次項有
  • 2019/04/23 11:32
    毎年、糠を求めてうろうろしますがなくても大丈夫なんですね。

    ( ..)φメモメモしました。
    次項有
  • 2019/04/22 21:08
    イアンさん
    食傷気味とは勿体ない!
    一口だけでも食べたい人間、此処にあり! なのに。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み