1,473万kW/1,722万kW (10/12 17:50)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=33129&ps=8
■日記の書き込み
書き込み数は91件です。 [ 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 ]
2012年08月04日(土) 

滋賀県・箱館山のゆり園は今年で4年目になるそうです。前に兵庫県の玉水ユリ公園へ行った時にユリがびっしりと植えてあって、綺麗だがもう一つという感じだったのですが箱館山の広いゲレンデに程良く植えてある250万輪には感激しました。信州のスキー場にもあるようですがこの場所に企画した人はエライ。訪れた日は平日(7/26)なのに観光バスが20台も並んでいました。



  

閲覧数1257 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2012/08/04 11:01
公開範囲外部公開
2012年07月11日(水) 

イタリア8日間ツアーに行ってきました。往復路で3日間は取られるので実質5日間の滞在です。当初はイエローストンの自然を見学するつもりでしたが、ヘラシカよりミケランジェロの方が良いという意見に押されて急遽変更しました。ESTAも取ったのに。



1日目(6/30)関空から昼過ぎに出発です。イタリア人気No.1コースという宣伝文句に惹かれて、ローマに直行してから乗り継ぎしてミラノへ、それから南下するコースです。驚いたことに今回のツアー参加人数は8人。添乗員さんを付けて採算が取れるのかしら。これ迄のツアーだと20名以上の団体旅行でした。

16時間の


閲覧数1513 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/07/11 17:10
公開範囲外部公開
2012年05月17日(木) 

万博記念公園でルピナスの花が見ごろだという新聞記事を見て、5/17に出かけました。



記事によると3400本との事です。殆んど満開でこれから咲くと云うのは数えるほど。よくぞ揃って咲いたものです。サカサフジと記憶していましたが「ノボリフジ」と呼ばれるそうですね。アップして見ると確かにフジに似た花穂です。



見ごろの時期を毎年逃していましたが、何故かこの花は好きです。ニュージーランドのテカポ湖畔でルピナスの花が風景を彩っている写真の印象が良かったからかしら。



4年前に現地でこの植物は外来種なので除草中とかで薬品処理をされて


閲覧数1186 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/05/17 15:02
公開範囲外部公開
2012年04月07日(土) 

ハウステンボスのこの季節はチューリップ祭(3/17-4/8)中で、30万本が一斉開花という宣伝文句に惹かれて行ってきました。



爆弾低気圧は幸い前日に通過したのでダイヤの遅れもなくJRで約5時間のコースです。飛行機だと2時間というテレビ・コマーシャルがありましたが、この時期は車窓から桜も見られるだろうと期待して陸路を選びました。でも山陽新幹線は過疎地のトンネル路線だったので桜樹がなく、大村線でようやく見る事が出来た程度でした。



ハウステンボスは開業してから20年目。再度の再建でやっと黒字経営になったそうです。中国人の客が目


閲覧数1464 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/04/07 22:03
公開範囲外部公開
2012年03月24日(土) 

熊野古道・伊勢路を約1年間、全12回に分けて歩くというツアーに一昨年の秋から参加しました。語り部の案内付で熊野古道の歴史と四季の自然が愉しめて、弁当の昼食付なのも魅力だと、宣伝のパンフレットに魅かれました。



大阪からバスで名神高速道路、草津Jct.新名神高速道路、亀山Jct.伊勢自動車道、紀和多気Jct.紀勢自動車道、紀勢大内山IC.国道42号線を片道約4時間かけての往復です。

歩行時間は毎回、約3時間位なのでバスに乗っている時間の方が遥かに長かった。これが12回の繰り返しです。



熊野古道・伊勢路は伊勢神宮から南西へ三重県の紀伊


閲覧数1330 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/03/24 14:41
公開範囲外部公開
2012年02月06日(月) 

正月明けに足慣らしで毎年、ポンポン山に恒例で登っています。今回で16回目になりますので冬だけでなく年に2~3回行っている事になりますが、本山寺の駐車場までは車で行ってしまうと頂上まで往復で約2.5時間の、登山と云うより軽ハイキングコースです。それでも翌日はちょっと足の筋肉痛があります。



1/14 大きな寒波も無かったので今年も積雪は少ないようです。

本山寺には帰りに本堂にお参りする予定で、山門から直ぐに山道に入って約40分間の登りで「高槻の古木」と言われる樹齢300年の杉で一服。2本に分かれているのが惜しい。



 

閲覧数1510 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/02/06 21:55
公開範囲外部公開
2011年10月27日(木) 

 10月18日(火)から8日間の日程でクロアチア・スロベニアに行ってきました。3年前に【コッチさん】が珍しくパックツアーされていたのが記憶にあって、今回の旅行先の選択の理由の一つにしましたが依然、人気のコースとの事。現地では邦人グループに多く会いました。



10/18 関西空港9:40発のルフトハンザ航空でフランクフルト(12時間)を経由してオーストリアのグラーツ(1.4時間)へ。バスで国境を越えてスロベニアのブレッドのホテルに到着したのが22:30。時差が7時間あっても、自宅から約24時間の長旅はつらい。それでも名古屋からの別グループは飛行機の


閲覧数1567 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/10/27 20:37
公開範囲外部公開
2011年05月29日(日) 

大津波、原発事故や政情不安の最中に、のこのこ海外旅行なんかしていても良いのかな、と思っていましたが自粛ムードも収まりテロも少なさそうなので行けるうちに行く事にしました。



南フランス・ニースからパリまで一週間のパック・ツアーです。欧州はスイス以外行っていません。友人たちは殆んど行っているので今更なんですがまあ、思い出してもらいましょう。



5/19 ニースからモナコ、エズ



 


閲覧数1191 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/05/29 07:02
公開範囲外部公開
2011年02月07日(月) 

2/5に嵐山から愛宕神社・サカサマ峠コースのスノーハイキングに行ってきました。某電鉄(株)の主催による、毎年恒例の耐寒ハイキングだそうです。愛宕山には一度登ってみたいとかねてから思っていましたし、久しぶりの雪山。



1月の居座り寒波が終わって好天気が続いていたので新積雪や吹雪の心配もないだろうと、軽装備で参加しました。軽アイゼンだけは必要との事だったのでスポーツ店に行ったところ、まあ色んな品数の多いこと。40年前の4本爪X型はもう消えていました。



嵐山駅前に集合したのは少なくとも300名以上。これでは登山道も混むのでは


閲覧数1258 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/02/07 21:04
公開範囲外部公開
2011年01月31日(月) 

「日本一早い桜まつり」の宣伝文句に惹かれて沖縄ツアーに行ってきました。昔、海洋博では行きそびれ、八重山諸島のツアーでは那覇空港を経由しただけなので、初めての沖縄本島です。



基地問題などテレビでもよく話題になる処なので一度は行ってみたかったから、桜見物もできるのならベストシーズンをと思い一月下旬を選びました。



ただし、この時期に気になるのは週間天気予報を見ていると曇りと雨の日が多く、今年はインフルエンザ流行警報が出ている事。



1/27 伊丹空港から那覇空港に昼前に到着。天気予報より悪くて小雨の中を首里城公園に。正


閲覧数1137 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/01/31 15:45
公開範囲外部公開
[ 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 ]
■プロフィール
アトさん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
ほかの[ 10月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み