のがさん
コメントありがとうございます! 確かに! 梅干しは、健康食ですものね!
でも、あの 酸っぱさは、受け入れられるでしょうか・・。調べてみると サーモン、シーチキン、肉類などが 圧倒的に人気のようです。漫画で梅干しをとりあげてもらうと はやいかも しれませんね!
ESSで イギリス人の先生に 「おにぎり」の話をききました。寿司が世界に広まっていることは 知っていましたが、いまや 「おにぎり」も すごい広がりを見せているようです。それは、「ポケモン」とか「ナルト」などのアニメの影響もあるとか。登場人物が美味しそうに食べるので、食べてみたいと思うようです。 特にヨーロッパ(仏・英・独)で広まり、アメリカやオーストラリアにも広がっているようです。 D先生によると イギリスでは、STANDで売られ 大人気に。WASABIという店は、アメリカに支店もだしているそうです。中身は、その国の好みに会わせたいろんな工夫があるとのこと。 ドイツでは、ベルリン駅で売られ、行列ができるとか。コリアンダー・アボカド・ライムなどの組み合わせが人気。無添加ヘルシーを売りにしています。 コンビニスタイルのおにぎりの包装フイルムも、ドイツでは、日本から取り入れ使用しているようです。あの包装紙の工夫は、誰がかんがえたのでしょうか、 本当にすごいと思います。(拍手!) D先生によると 東南アジアでは、Japan ブランドに、信用があり、全く関係ない焼き肉店などにも 「JAPAN~」と銘打つと その店がはやるとか。そういえば、台湾に行ったときも 「日本式~」という店の看板をよく見かけました。誇らしいことです。 写真①ドイツベルリンの店 ②ベルリン店のおにぎり(アボカド・パクチー・ライム)③おにぎりを買うためにできた行列(イギリス) |