1,919万kW/2,056万kW (10/07 13:10)
93%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33583&ps=15
■最近の書き込み
書き込み数は261件です。 [ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 27 ]
2018年08月20日(月) 
盆休み②  <迷子になろうよ いっしょに!>     
           三鷹の森 ジブリ美術館(in Tokyo)
世界的に有名なジブリのアニメ。このジブリ美術館にも世界からの入館希望者が殺到し、今や、2か月前からの日時指定の予約待ち。 
 
3年越しの念願かなって 3人で行くことに。美術館は、名前の通りの森の中。本当に気持ちのいい 自然いっぱいの場所で そこに佇むだけで 癒され気分に。

中は、意外に狭くて 迷路のような空間が広がっていました。ジブリ映画の雰囲気をあちこちに散りばめ、映画製作のプロセスが 分かりやすく展示されていました

閲覧数866 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/20 19:19
公開範囲外部公開
2018年08月15日(水) 
ずっと いきたいと思っていたシネマ歌舞伎が MOVIX京都であると 知って 帰省中の娘と孫と一緒にでかけました。宮藤官九郎 作・演出の新作歌舞伎でした。小学生の孫が理解できるかなと 心配していましたが、居眠りしたのは、私の方で 孫は 内容もよく理解できていて 面白かった!と言ってくれたので ほっと 一安心でした。
歌舞伎は、最近 ファンの裾野を広げるために 勢いのある演出家を呼んだり、斬新な試みをしたりして頼もしい限りです。月イチ シネマには、また 行きたいと思いました。 チケット代は、2100円(学生1500円)でリーズナブルでした

閲覧数534 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/15 22:16
公開範囲外部公開
2018年08月12日(日) 
桂川イオンシネマに行こうと JR木幡駅のプラットフォームで 発見! 
2番線が 改築されて 跨線橋と エレベーターが 出来ていた! ブラボー! こんなに小さい駅なのに。
 
その日の帰り、夕飯を食べにいこうと 京都駅北口広場に出て発見! デーンと羅城門が 建っていた。

この羅城門は、平安遷都1200年記念で 宮大工組合により約1億円かけて造られたそうな。2年前の11月にこの地に移設。大きすぎて(実物の十分の一) 置くとこが なかったのかな? フォトスポットとしては いいかな? でも あまりにも 近代的な駅舎デザインと 不釣り合いだ

閲覧数645 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/12 11:30
公開範囲外部公開
2018年08月11日(土) 
話題作だからと 誘われて 全く何にも知らずに この映画を観に行きました。
でも すぐにホラー(ゾンビ)映画とわかりました。私は、ホラーものは、苦手です。昨日は、岩合さんの猫写真を見て ほっこりしていたのに今日は、ゾンビ!? いややなあ・・。来るんじゃなかったと思っていると どんどん 気分が悪くなってきました。(ホントの話です。)そんな気分は、約37分間続きました。(ガマン、ガマン)
 
ところが そのあとは、私の気分が ガラリと変わりました。いつのまにか お腹を抱えて笑っていました。
 
この映画は、超低予算映画(300万円)のゾ

閲覧数1546 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/11 00:03
公開範囲外部公開
2018年08月10日(金) 
私は、子どもの頃 ずっと 猫を飼っていました。家には、いつも3匹以上の猫がいました。猫と育ったといっても いいくらいです。

勤めてからは、ずっと 忙しかったので とても 飼う余裕がありませんでした。今は、 岩合さんの「世界猫歩き(BS)に 毎朝 癒されています。

今回写真展のチケットをいただいたので 大丸まで 世界の猫たちに会いに行ってきました。

岩合さんの写真には、その土地の光や空気感も 写しこまれているので 猫と一緒に旅行した気分になれます。♡♡♡

閲覧数1618 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/08/10 06:00
公開範囲外部公開
2018年07月30日(月) 
今や「JOMON」(縄文土器や縄文土偶)が世界の熱い視線を浴びています。私は、ごく最近まで縄文時代といえば “遅れた時代“ というイメージが強く それほど 興味を持ってなかったのですが、京博の国宝展で 「火焔土器」や「縄文の女神」の本物と出合ってから ガラリとその見方が 変わりました。
 
特に火焔土器は、衝撃的でした! その力強さと繊細な仕事ぶりに圧倒された私は 何度も展示ケースのまわりを回りました。上からも下からも 横からも 何度も何度も 息を呑んで 見入ってしまいました。

今回 NHKの「歴史秘話ヒストリア」や「日曜美術館」で再び 

閲覧数1396 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2018/07/30 23:19
公開範囲外部公開
2018年07月28日(土) 
ホワイツラビッツが この代表決定戦に初出場!昨日は、このコンテストの模様が“生配信”され、どきどきしながら 観ました。写真は、私がパソコンの前で撮ったものです。

ラビッツたちは、笑顔いっぱいで すてきなパフォーマンスを見せてくれました。結果は、スポンサー賞を獲得。たくさんの賞品をいただきました。

ラビッツが、登場した時、舞台がぱあと 華やかになったような気がしました。アイドルとしての存在感が こういう経験を積むごとに 身についてきているように 思えてうれしくなりました。

閲覧数609 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/07/28 01:30
公開範囲外部公開
2018年07月26日(木) 
香川照之の「昆虫すごいぜ」(NHK)の大ファンです。この番組の中で よく「ものすごい図鑑」のことが 話題になります。クマバチの再放送を観たあともういちど この図鑑のサイトを開けてチェックしていたら、この「ものすごい図鑑」は、「チームラボ」が作っていることを 知りました。

まだ、この「ものすごい図鑑」を見たことがない人は、ぜひ一度チェックしてみてください。昆虫が拡大・平行移動や回転もできるインタラクテイブ画像が見られます。すごい時代になったものです! (子ども時代に見たかった!!)
チームラボは、いい仕事をしていますね!

ところで、8

閲覧数1456 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2018/07/26 10:08
公開範囲外部公開
2018年07月26日(木) 
熱中症シリーズ④(最終回)
   何故か 写真添付できず(汗)お茶っとも熱中症か!?

1、普段・・水か麦茶 ・・一度に大量に飲まず 少しずつ補給する。

2、体を動かした後(汗)・・スポーツ飲料・麦茶+梅干し ※梅干しは、  塩分補給の役目。

3、脱水症状がおきている。
 <1段階>・・頭痛・めまい・吐き気・こむら返り-→ 経口補水液 少しずつ 飲ませる。
 日の当たらない 風通しのいいところ(クーラーのある部屋)で 寝かせ、 体を とにかく冷やす。(太い血管の通っているところ) ・服をゆるめ、全身を皆であおぐ。
      
< 2段

閲覧数590 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/07/26 08:42
公開範囲外部公開
2018年07月25日(水) 
熱中症予防シリーズ③  夏の果実の王様 スイカ 
     
◎熱中症予防
熱中症を防ぐためには水分補給することが第一ですが、スイカは水分が90%以上と非常に豊富。さらに糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているので、微量の食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できます。

◎スイカを食べても 太らない!
「スイカは甘いから太る」と誤解されている方も多いのでは? でもご安心を。生のスイカはそのボリュームに対してほとんどが水分。カロリーは100gあたり37kcalと、ゴボウ(100gあたり65kcal)と比べても格段に低いので

閲覧数1657 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/07/25 08:39
公開範囲外部公開
[ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 27 ]
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
ほかの[ 10月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み