2,424万kW/2,797万kW (07/04 12:50)
86%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33583&month=1&year=2017
■2017年1月の書き込み
書き込み数は3件です。
2017年01月22日(日) 
昨日の相撲結果の新聞を読んでいて ひとつの記事に目が止まった。「稀勢の里は優勝が決定したにも拘わらず いつも通りの表情。呼吸をかみ殺し、口は固く閉じたまま。普段と変わらぬ姿がそこにあった」と。
兄弟子の西岩親方の話によると それは、稀勢の里を育てた「おしん横綱」と呼ばれた元横綱隆の里の方針だった。

『苦しくても、痛くても、そんな格好はするな。うれしいときも喜ぶな。それが侍の心意気。』 
稀勢の里は、亡くなった師匠の教えを守り続けているのだ。
師匠のもうひとつの口癖が『弱いからけがをする』だった。

稀勢の里は、初土俵以来、休場は不

閲覧数2150 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/01/22 23:59
公開範囲外部公開
2017年01月21日(土) 
 夕食の用意をしながら、相撲番組を観るのが私のルーテイン。稀勢の里に期待をしながら いつも 千秋楽近くの取組で 裏切られてきたから、今回もひょっとして・・と思いながらも 料理の手を休めて 取組に集中した。

 立ち会いの呼吸が合わず、どきどきした。逸ノ城も緊張しているのだろう。稀勢の里は、闘志を顔に出す方でないので 毎度不安にさせられる。でも 今日は、表情が落ち着いているように見えた。逸ノ城の巨体をがっちりと受け止め、土俵際に持って行ったのは、胸がすく思いだった。
 
 その後の取組で白鵬が負けた時は、大拍手をしてしまった!稀勢の

閲覧数1546 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2017/01/21 20:31
公開範囲外部公開
2017年01月19日(木) 
 東北地方のアマノハギをご存知ですか?(なまはげの一種)怖いお面をかぶって 子どもの家を「悪い子は、いねえか!?」って言いながら突然訪問。ほとんどの子どもは、恐がり 泣き叫びます。そして よい子になることを アマノハギに約束します。この行事は、その地方に百年以上続いてきました。しかし、近年、その行事にも異変が・・。
 番組は、鬼たちが電話で訪問予約をしているところから始まりました。訪問予約を入れないと 親御さんに家に入れてもらえないのです。ここ数年は、たのまれるのは、わずか 2~3軒にまで 減少してしまいました。なぜ? それは、

閲覧数1787 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/01/19 11:49
公開範囲外部公開
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み