2,551万kW/2,829万kW (07/04 14:45)
90%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1199807
2018年07月04日(水) 
鞆の浦は、瀬戸内海のほぼ真ん中にあり、古くから潮待ちの港として栄えてきました。この港は、東西交通の要として、船乗りや商人たちだけでなく、朝鮮通信使や琉球施設なども立ち寄り大変賑わっていたようです。

有名人としては、頼山陽、シーボルト そして七卿落の三条実美らも この地に留まったようです。

一番観光の売りにしているのが、坂本龍馬のいろは丸と紀州藩の明光丸の衝突事件の補償交渉場所が この鞆の浦であったということです。

展示館では、いろは丸の引き揚げ調査の様子が再現されていました。龍馬は『万国公法』による巧みな交渉術で 紀州藩から多額の賠償金を搾り取ります。まさに “ぼったくり“です。(笑)龍馬は、肝が据わり、頭の切れる男であったと改めて思いました。

鞆の浦は、往時の賑やかさ、そして幕末の香りがするすてきな歴史スポットでした

閲覧数737 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/07/04 21:51
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み