2,446万kW/2,797万kW (07/04 12:55)
87%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33583&month=3&year=2018
■2018年3月の書き込み
書き込み数は4件です。
2018年03月31日(土) 
昨年12月に突然2018年3月31日をもって 宇治公民館の閉館が通達されました。宇治市とJR西日本不動産開発との借地契約期間満了のためとのこと。当初 公民館移転計画もありましたが、費用の面で難しいと市議会で却下され、閉館が決定。たくさんの利用者が追い出される結果になりました。

 昨日(30日)が、宇治公民館での最後の授業となりました。 授業後 スタッフでお別れ記念写真を撮りました。普段は、こころ華やぐサクラも昨日は、心寂しく目に映りました。

4月からは、京大の施設を使わせていただけることになりました。体制が整うまでしばらくかかる

閲覧数1587 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2018/03/31 23:00
公開範囲外部公開
2018年03月24日(土) 
何気なく チャンネルを合わせると 与勇輝さんの人形展の紹介をやっていました。 懐かしいなあ! 以前 彼の作品展を高島屋で見たことを思い出しました。
布で作った人形なのに その表情 何気ない仕草を見るだけでその子の感情や生活背景まで目に浮かびます。まるで 生きていて そこにいるみたいと 思いました。
人形たちを見ていると 昭和の時代が懐かしく思い出されました。 当時の人々の暮らしぶりや身なりが 細かい部分まで 見事に再現されていました。それらが すべて与さんひとりによる手作りというところが本当に凄いです!(彼に弟子は、いない。)


閲覧数845 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/03/24 21:32
公開範囲外部公開
2018年03月06日(火) 
外国の方に宇治について学んでいただき、母国語で宇治の魅力を発信していただくプラットホーム会議に日本語教室の学習者さんと共に参加しました。
 
ゆめりあうじでのオリエンテーションのあと、2グループに分れて 散策開始。宇治のまちなみや歴史について 各スポットで 文教大の学生さんの説明を聞きました。この日は、春の陽気で 多少暑くはありましたが、気分爽快リラックス気分。 文教大の学生さんの熱心な説明に 参加者は、皆集中して耳を傾けていました。私もいくつか初めて知ったことがあり、「本当に宇治市民?」と笑われてしまいました。特に 何回もその

閲覧数2959 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/03/06 01:03
公開範囲外部公開
2018年03月03日(土) 
今朝は、朝から Korochan推薦の「氷艶」のDVDを観ました。フイギアスケートと歌舞伎のコラボ作品です。上演は、2017年の5月でした。私も高橋大輔のファンなのです。

この作品は、神話の時代の日本を舞台に歌舞伎の善と悪のキャラクターが戦うという物語。神話なのに なぜか
義経や弁慶が出てくるという不思議なストーリー展開です。

コメントを書こうとしたら 書きたいことが多すぎて 何から書いていいか迷います。 いろんな 舞台芸術(照明・チームラボの映像演出は最高でした!) パフォーマーの高度な技術(スケーティング技術・素晴らしい表現力・VOGUE JAPANの

閲覧数2229 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2018/03/03 21:13
公開範囲外部公開
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み