2,537万kW/2,819万kW (07/04 13:45)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33583&month=6&year=2017
■2017年6月の書き込み
書き込み数は10件です。
2017年06月30日(金) 
 実際 試してみましたが、美味しかったので オススメです。特に 納豆が苦手な方。お試しあれ! (超簡単!!)

① ふわふわ納豆
 [材料]
納豆 ・・・1パック
お酢 ・・・小さじ1/2~小さじ1
[作り方]
納豆1パックにお酢を入れてかき混ぜる。
※お酢を入れれば入れるほど泡立ちは良くなりますが、ネバネバを切るだけなら
小さじ1/2程度でOK。
※付属のタレも入れる。からしはお好みで。

② ヨーグルト納豆                   
[材料]
納豆 ・・・1パック
ヨーグルト(プレーン) ・・・大さじ3ほど
[作り方]
納豆1パックにヨ

閲覧数1532 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2017/06/30 21:51
公開範囲外部公開
2017年06月29日(木) 
京都は、非常にミステリアスな街だといわれています。それは なぜなのか いろいろと 調べてみると 桓武天皇に行き着きました。彼には いわゆる天皇継承問題で 様々な疑惑があったようです。特に自分の次の天皇に決まっていた弟の早良(さわら)親王が、藤原種継暗殺の濡れ衣を着せられ憤死した事件は、彼のその後に 大きな影を落とします。

早良親王の怨霊が祟ったのか平城京から遷都した長岡京では、3年のうちに4人の妻と母親の5人が亡くなり 息子も病気になります。これは、早良親王の祟りだと恐れた桓武天皇は、長岡京を10年で捨て 徹底的に魔界封じができる都

閲覧数2015 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/06/29 15:43
公開範囲外部公開
2017年06月25日(日) 
「地震予知」は、難しいとして匙を投げた感じの国ではあるが、民間の真面目な研究者によって その研究が根気強く続けられている。それも 地震学とは畑違いの研究者がやっているというから どうなっているのと言いたくなる。
昨日のBS 6chの「諸説あり」は、いつもは歴史物が専門の番組だが、珍しく そうした民間の地震予知研究者を取り上げていた。

そもそも大きな地震が起こるときは、必ずその予兆現象があるはずというのが 3人の共通の立脚点。
メガ地震予測の村井さんも同じである。(この日は、登場せず。)

① 宇宙の変化(電離層の電子の数の異常)に目をつけ

閲覧数749 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/06/25 16:40
公開範囲外部公開
2017年06月20日(火) 
最近 我が庭でアゲハをよくみるなと思っていたら、レモンの木の葉っぱにとまっていました。以前 みかんを植えていたときに葉っぱにきていたことを思いだし、ネットで調べてみると やはり、アゲハは、柑橘類の葉に卵を産むのだそうです。慌てて、葉をチェックしてみたら すでに 下の方の葉が穴だらけ。

ほっておくと 丸裸になるほど 食べられるそうです。対策は、卵と幼虫を手でとっていくか、薬剤を撒くしかないとのこと。薬剤を撒くのはいやなので そのままにしていたら 葉にどんどん穴が開いていきます。たまらず、今朝、薬を撒きました。
 
それにしても ア

閲覧数935 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/06/20 12:04
公開範囲外部公開
2017年06月19日(月) 
 アルプラザのチョコレート売り場を覗いてみると 健康コーナーの棚が設置されており、カカオ~%以上のチョコがずらりと 並べられていました。さすが、業者は、対応が早い!

 私の調べたところによると カカオ比率70%以上のチョコが効果があるというので 写真のチョコを選びました。今のところ 明治と森永だけでしたが、すぐに他メーカーにも 広がると思います。健康志向の食べ物が増えるのは いいことだと思います。

<カカオの効能をもう一度>
カカオは、抗酸化物質(ポリフェノールやフラボノイドなど)、ミネラル分や食物繊維,テオブロミン(脳の活性

閲覧数1416 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2017/06/19 19:42
公開範囲外部公開
2017年06月17日(土) 
前回は、気分が悪くなるような内容でしたので 今回は、その逆バージョンをチェックしてみました。

<医者が選ぶベスト5>
①  トマト(抗酸化パワー リコピン)
② ヨーグルト(腸内環境 食後に)
③ 納豆(ナットウキナーゼ 血栓溶解作用)
④ ブロッコリー(抗酸化 V.C・βカロティン・ルティン)
⑤ りんご(抗酸化 V.C ポリフェノール)

 <血圧が高い方→ カリウムを多く含む食品を>
① パセリ(1000mg/ 100g← 断トツでした。)
② アボカド(920mg/100g)
③ バナナ(360mg/ 100g)①②に比べたら低いですが、摂取しやすいとのこ

閲覧数1992 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/06/17 20:24
公開範囲外部公開
2017年06月15日(木) 
 Youtubeで見つけたこの刺激的なタイトルに目を奪われ どんな食品のことかなと観てしまいました。中には、すでに知っていてほとんど食べていないもの、控えめにしか食べない物もありましたが、むしろ 健康促進のために 進んで食べているものや 好みの物も 混ざっていて ギョッとしました。 「ガセネタ」であることを 願いつつ いろいろと調べてみましたが、国際的にもそういう評価になっているものもあり、輸入禁止措置をとっている国もあることを知りショックでした。
 少なくとも 摂り過ぎることがないよう気をつけようと思っています。(汗)

①ホール トマ

閲覧数1487 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/06/15 20:03
公開範囲外部公開
2017年06月10日(土) 
ストーリーそのものは、単純でわかりやすかったです。初音太夫(ミク)が八重垣紋三(中村獅童)に花魁道中の際、一目惚れ。横恋慕の新右衛門が 紋三に勝負を挑むという三角関係のお話です。
先日観た 鼓童(太鼓G)との共演では、ミクは、いつも舞台センターにいて人との絡みはなかったけど、今回は、生身の人間とどう絡むのか アナログとデジタルの融合に 私は、興味津々でした。

感動シーンを三つに絞ると
一番は、初音太夫の舞踊です。素晴らしかったです! 腰を落とし、手指の動きもしなやかな日本舞踊を見事に表現できていました。着物の裾のわずかな揺れにま

閲覧数725 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/06/10 14:59
公開範囲外部公開
2017年06月04日(日) 
 NHKの番組で初音ミクのライブがあることを知って それも 和太鼓集団「鼓童」との初ライブだと知って VTRに撮って楽しみにして観ました。
 オープニングは、かっこいい和太鼓演奏から始まり、いよいよ初音ミクの登場です。彼女のパフォーマンスをじっくり観たのは、今回が初めて。私の心に衝撃が走りました。
 
 ステージで歌い踊る初音ミクは、アイドルそのもの。おどりも凄く自然な動きで、音楽とピタリと合っています。静止しているときも ヒトがそうであるように 少し体が揺れたりしています。歌も歌詞どおりの口の開きです。

 トップの曲は、「千本

閲覧数1853 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/06/04 17:32
公開範囲外部公開
2017年06月03日(土) 
 神苑は、池泉回遊式庭園でかなり広いです。西神苑(花菖蒲池)に

行くまでのたくさんの植物には それぞれ名札が置かれており、また

その植物を歌った歌人の和歌なども添えられていて 見る側を意識し

たその演出がすてきでした。

西神苑の花菖蒲は、伊勢系、肥後系、江戸系の日本古来の品種だけで2

00種類2000株が植えられています。中神苑では、睡蓮とのコントラス

トが 本当にきれいでした。

睡蓮は、いつ見ても清楚で気品のある花だなと思います。

閲覧数763 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/06/03 00:03
公開範囲外部公開
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み