1,653万kW/1,988万kW (10/07 08:45)
83%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1185741
2015年09月16日(水) 







・> この3ヶ月間の訓練において、「上官の命令は絶対」という思想を植えつけられます。命令が下れば主観が入り込む余地などなく、ただひたすらにその任に当たります。『服務の宣誓』においても、「私は…、一致団結、厳正な規律を保持し…、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います」とあります。上官の命令に従うことこそ、厳正な規律を保持することになるからです。





日本人には責任者 (上官) としての資質がない。

意思が無いので、責任感がない。

意思のあるところに方法がある。意思のない人には方法がない。



日本人には意思はないが、恣意が有る。恣意による命令が出る。

意思はセンテンスの内容であり意味がある。矛盾があれば議論にもなる。

恣意はバラバラな単語で意味がなく、矛盾もないので議論にならない。

意思であれば説明責任が果たせる。恣意であれば説明責任は果たせない。’だって、本当にそう思ったのだから、仕方がないではないか’ということになる。それで終り。正しい (矛盾を含まない) 考え方の教育というものはない。正しい考え方は、センテンスを作ることから始まる。



意思のない社会では、皆が頼まれ仕事をしている。説明責任をとれる人が見当たらない。

この国がひっくり返った時にも、責任者は出なかった。ずるがしこく見える。

とかく、この世は無責任。上官は愚鈍、隊員は愚直か。上官は自分の命令に責任がとれるのか。





日本人には意思が無い。だから、優柔不断・意志薄弱に見える。

意思が無ければ、責任は果たせない。

意思を示せば当事者となる。示さなければ傍観者となる。

我が国は、世界の中にあって、世界に属していない。





ハンドルのない自動車か。ブレーキの利かない新幹線か。

操縦不能で、日本人の社会は動く。

安らかに眠ってください。過ちは繰り返しますから。

人間教育のあり方を、今一度考え直さなくてはならない。







.










閲覧数760 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/09/16 13:21
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み