はい、堺いいところです。
私も、過去行ったことあります。
仁徳天皇陵はめぐる時間はなかったですが、堺は歴史の宝庫です。
アール・ヌーボー?の写真展が常設されていて、もっといろいろ宣伝したら、お客さんもすごいだろうなーと思った場所です。
昨日は、ちょっと足を伸ばして 大阪・堺の百舌鳥古墳巡りに行ってきました。世界遺産を目指すだけあって、古墳の規模や数に 驚きました。この地域には、100基を越える古墳が存在していたようです。(現在44基) 古墳の概要を知るために まず、堺市博物館に行き、映画を2本観た後、館内を見て回りました。古墳時代から 近代までの展示が 大変工夫されていて 堺の町の発展の様子が よく わかりました。 そのあと 履中天皇陵古墳に行きました。古墳を覆う木々の色や形、そして深緑のお堀がとても美しく、すごく感動しました。これまで いろんな古墳を見てきましたが、その美しさでは 私の中で一番です! 次は、仁徳天皇陵に行きました。全長486mの世界最大の前方後円墳は、とにかく でかかった! 横を歩いていてもこれが古墳であると 気づきにくいです。 遙拝所から 見ても 全景が見えないので 頭の中でイメージするしかありません。世界遺産を目指すなら、これだけの古墳群を 上から一望できる何らかの施設を造ってほしいものだと思いました。 とにかく、古墳群エリアは、広々としていて 緑も(広い公園)多く 休日だったせいか、バーベキューをしたりハイキングをしたりして たくさんの親子づれが のんびりと楽しんでいました。 でも 古墳巡りの者にとっては移動が大変! 長距離歩いたので とても 疲れました。 |