1,437万kW/2,326万kW (07/05 02:05)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1202161
2019年03月16日(土) 
【 ベトナムってどんな国?] 
― 今のベトナム・昔のベトナム   
      講師 ゴックさん他7名 (久御山日本語教室)

久御山日本語教室のベトナム人技能実習生8名によるベトナム紹介の講演を聴きました。UIFCの講演会で発表者が複数というのは 初めてではないでしょうか?

若い実習生たち(20代)が 国を北部・中部・南部に分けて それぞれの説明を分担して 日本語で発表してくれました。日本語学習歴は、1年から3年くらいなのに よく練り上げた文章で 各地域の様子・食べ物・服装などについて ほぼ暗記して、しっかりと発表出来ていたのには 感心しました。

最後には、日本に来てからの感想を 数人が まとめとして 話してくれました。
「正直、お金儲けのためにきたけれど、日本が大好きになり、日本に関係する仕事につきたいと思っている。」
「いろんなところへ行き、いろんな美味しいものも食べた。家にも招待された。」「もっとがんばって勉強して 日本語の通訳になりたい。」「地震の時は、怖くて泣いた。」「車があまりクラクションを鳴らさないのがいい。」等々。

いろんな文化の違いに戸惑いながらも、日本語ボランティアの先生や、会社の人たちのサポートを受けて 日本の生活にもだんだん慣れて 楽しく日本での生活を送っているお話が聴けて 心のどこかで ほっとしている自分がいました。

講演の最後は、「みなさん 一緒に踊りましょう!」と「手洗い](?)のようなダンスを教えてもらいました。いやあ、面白かったです。
あのダンスは、フォークダンス?それとも 彼らのグループの創作ダンス? 一体どんな時に踊るのでしょうか?
訊きそびれたことが ちょっぴり心残りです。

閲覧数2,676 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2019/03/16 18:50
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/03/16 20:38
    イアンさん
    本当にほのぼのと、心温まる集いでしたね。
    楽しい土曜日の午後を過ごさせて頂きました。
    ベトナムの若者たち、お世話いただいたみなさん、有難う!
    次項有
  • 2019/03/16 20:56
    イアンさま 今日はごくろうさまでした! ベトナムの若者たちと話ができてうれしかったです。 これぞUIFCといえる講演会でしたね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み