今、考古学にはまっています。特に 1万五千年前の縄文時代のこと。縄文人のことを 調べていて いろんなことがわかり興味深かったです。 まず、身体の特徴です。今の日本人は、縄文人タイプと弥生人タイプに分かれます。 縄文タイプの人の顔は、えらが張っていて 横広い。眉毛は太く、髪の毛は、縮れ毛、目は、二重で大きく、鼻も高いです。 耳たぶは、大きく 耳の中は、湿っています。顔のシミもできやすかったようです。 縄文人は、口角を上げずに ウインクができます。(私は、できない。)縄文人は、いわゆるソース顔。 ちなみに 典型的な人をあげると 宇野昌磨が縄文タイプ、羽生弓弦が弥生タイプ。こういう特徴のある人は、縄文・弥生遺伝子を色濃く受け継いでいます。困ったことに 最近 人の顔をみるたびに 種分けしたくなって困ります(笑) 写真① 最近読んだ本 ② 宇野昌磨・・縄文タイプ ③ 羽生弓弦・・弥生タイプ |