1,409万kW/2,326万kW (07/05 02:35)
60%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=33583&ps=25
■日記の書き込み
書き込み数は261件です。 [ 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 ]
2017年03月26日(日) 
気力は、体力に勝る!!

 とりあえず、負けを覚悟の上で 横綱の責任を果たすために 出場したのだと思っていました。周りのだれもが そう思っていたでしょう!
 でも 見えない力が働いた(本人弁)ですって・・!?
見えない力って何? 本人の‘勝ちたい’という”不屈の魂”しかないですよね! 気力が高まると アドレナリンが パーッと 出るのですよね! “火事場の ○○力”ってやつです。きっと それでしょう! スポーツにおいては、この気力がいかに 大きな役目を果たすのか 改めて思い知らされました。 

いやあ、感動しました(涙)
稀勢の里関 

閲覧数1434 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/03/26 21:15
公開範囲外部公開
2017年03月26日(日) 
 先場所 初優勝後の稀勢の里のお父さんの言葉が 妙に気になって 心に残っていました。
「今の息子は 日馬富士のスピードには、まだ 勝てない。もっと 精進せねば・・。」

 今場所は、12連勝はしていたけれど 圧倒的な強さとはいえず 冷やっとする取組も結構あったので 私の心の中に お父さんの言葉がリフレインされていました。今日の日馬富士戦、大丈夫かしら??日馬富士は、すでに3敗しているけれど 先輩横綱の意地にかけても 負けられないと思っているでしょうし・・。

 いざ、立ち会いの時の日馬富士のにらみは 凄かったです。火の玉ような勢いで 

閲覧数1382 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/03/26 16:26
公開範囲外部公開
2017年03月22日(水) 
 今日は、日本語教室があるので アメリカ戦が見られない。これまでの6戦を ずっと 見続けてきたので 不安がよぎります。
Wさんを通して 家で見ている娘さんにまで電話を入れてもらって 戦況把握をしていました。菊池がホームランを打って 同点になったというところまで聞きました。その時は、ちょっと 喜びました。なかなか やるやんと。 
 
 でも 次に聞いた結果は、敗戦でした。 何ともいえない気持ちになりました。心にポッカリ穴が空いた気分です。私の心の祭りが終わりました。

閲覧数1420 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/03/22 21:05
公開範囲外部公開
2017年03月20日(月) 
 福井商業高校 チアダンス部 「JETS」が全米チアダンス選手権で優勝するという 奇跡のような実話を元にした青春サクセスストーリーです。 
 夕方の情報番組で そのJETS の指導者の五十嵐先生と福井商高のチームメンバーが登場して チアダンスを披露してくれたのを たまたま観たのが 興味をもったきっかけです。すごいことに このチームは、全米大会5連覇だそうです。そのパフォーマンスは 大変見応えがありました。

五十嵐先生が 宝塚の男役みたいな存在感のある方で このような方が どのようなチーム作りをしてきたのか 興味を持ったので、今日、娘と孫と一

閲覧数1573 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2017/03/20 20:22
公開範囲外部公開
2017年03月12日(日) 
宇治文化センターに「オケ老人」を観に行きました。年寄りばかりのアマチュア・オーケストラに若い高校教師・千鶴が入団。盛り上がるメンバーたち。彼らのペースに翻弄されながらも そのふれあいの中で 共に音楽を創る喜びに目覚め、 成長していく姿には、大いに元気をもらいました。
 
 映画に出てくる老人たちの仕草や行動は、私たちが よく目にする日常の姿。おかしくもあり、ちょっぴり淋しくもあり・・。笑わされながらも 共感してしまうのは、自分が まさに “その領域“に近づいているからでしょうか・・。
 
 杏さんの自然な演技がとても 良かったで

閲覧数963 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/03/12 09:56
公開範囲外部公開
2017年03月10日(金) 
 中国からの留学生2人と日本語教室スタッフ4人で しだれ梅が見頃を迎えている伏見城南宮へ。
 境内に入ると 梅のほのかな香りに包まれます。白やピンクのしだれ梅の見事なこと!メジロたちが 枝から枝へと嬉しそうに飛び回り、私たちに春の訪れを告げてくれています。

 留学生の二人は、「中国では、このようなしだれ梅は、見たことがありません。すごく きれい!!」と とてもうれしそう!一本一本の梅の姿をしっかり心に止めておきたいのか じっくりと 見て回り、何度もシャッターを押していました。彼らは、今月末には、帰国します。
 
私も、梅の時期にこ

閲覧数1345 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/03/10 21:29
公開範囲外部公開
2017年03月10日(金) 
 乱打戦になったキューバ戦と違って 昨日のオーストラリア戦は、中盤まで 1点を巡る重苦しい攻防戦になり、手に汗握りました。5回裏菅野のあとを受けてマウンドに上がったのは、岡田。小久保監督が彼の気持ちの強さを買ってジャパンに入れた選手。でもその岡田の様子がおかしい。ストライクが入らない。四球、暴投と大ピンチ。きっと 緊張が極まり、体がかちこちになっているんだろうな。
このままじゃ、押し出し? 球場の不安な雰囲気が伝わってきて、見ている私まで肩に力が入りました。

 その時、キャッチャーの小林が 間をとり、岡田のところへ駆け寄る。ほんの

閲覧数1949 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2017/03/10 09:04
公開範囲外部公開
2017年03月07日(火) 
 昨日、「ガラ携」って 書いたのだけど 意味を知らずに 自分なりの当て字を作って書いたものの 何だか気になって 今朝、調べてみたら 下記のような意味でした。(初めて知ったよ!そこから来てたのね!)お恥ずかし~い!! 若者に対して ちょっと上から目線で物が言えて 喜んで(?)いたのも束の間、わずか一日天下でした。(汗)でも いい勉強になったよ。

<以下ネット記事より>
「ガラパゴス・ケータイ」の略。世界のモバイル・IT事情とは別に、日本独自の進化を遂げた日本製の携帯電話を、他の島との接触が無かったために独自の進化を遂げたガラパゴス諸

閲覧数1828 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2017/03/07 10:48
公開範囲外部公開
2017年03月06日(月) 
 4日に「宇治大好きネット」主催の「デジタルライブラリー」についての 講演を聴きました。講師は、立命館大の先生。彼は、講演の冒頭部分で今の学生の困った状況について 少し触れたのですが、私には、大変びっくりする内容でした。
 
 今の学生は、パソコンが苦手だというのです。えっ!? 何かの聞き違い? ウソでしょ! 若者は、ITに強いはずじゃ! 
 先生は、続けます。新入生の6~7割は、パソコンが苦手で自信なしと言うとのこと。それで、やむなく 半年は、パソコンの扱い方の基礎から 学び直して貰っている。でも 意欲が見られず、すぐに居眠りされてし

閲覧数1508 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2017/03/06 20:41
公開範囲外部公開
2017年02月24日(金) 
(2) お内裏様(ダイリサマ)と おひな様
  二人ならんで すまし顔
  お嫁にいらした ねえさまに
  よく似た官女(カンジョ)の 白い顔

子どもの頃、ひなまつりに お雛様を眺めながら この歌を よくうたいました。おかげで 一番上段のおふたりは、お内裏さまとお雛様と呼ぶのだと つい最近まで ずうっと思っていました。
 でも それは、間違い。お内裏さまとは、男雛と女雛のふたりのこと。 内裏びな=男雛ではないのです。
お雛様とは、仕丁、随臣、五人囃子、三人官女、お内裏様、全ての雛人形を指すそうです。

 こういう明らかな歌詞のミスを、なぜサ

閲覧数1559 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/02/24 22:22
公開範囲外部公開
[ 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 ]
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み