書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
音楽好きの仲間が集まって 部活を始めました。 課題曲は、キロロの「未来へ」です。 楽器は、フルート1人。オカリナ4人。キーボード2人。 「未来へ」の各パート譜は、「キッチン」さんのご主人が 作ってくれました。パソコンで作れるので 凄いです。オカリナは、キッチンさんが 先生役で、全く未経験の3人を指導してくれています。ドレミからの指導は大変なようで、オカリナの穴が大きくて指が痛いと 3人はこぼしています。オカリナは、気温や湿度によって 音が変わるので 音をそろえるのが大変な様子です。 キーボードは、マサさんと私。マサさんは、ベース担 … [続きを読む] |
みんなで 楽しくチアができました♡ 曲の最後に みんなで円陣を組んで「へい!」というところが あるのですが、そこになると 不思議にみんなの気持ちが集まるのです。 子ども時代 一緒に何かをやるときに感じたあのワクワク感です! まだ そんな子ども心が残っていたなんて、それも こんな場所で感じることができるなんて 何か うれしいです。いい大人なのにね! みなさん まだまだ お若いです! 今日は、本当に お疲れ様でした!! ※あきこさん 壹岐さん 写真・動画ありがとうございました!下記のURLをご覧ください。 宇治橋西詰にて https://youtu ![]() … [続きを読む] |
最後の場面の振りが決まらず、悩んでいましたが、18日にメンバーのお二人にSOS. “文殊の知恵“でクリアーできての この日の練習となりました。 新しい振りにも 皆さん動じず、すぐに 対応できるのは、チアーチーム歴6年間の実績かも(?)。皆さん 肝が据わって おられます! 独特の緊張感の中で あっという間に仕上げることが できました。 現職の頃、何をするにも いつも 最終日まで もつれこんでいた 冷や汗の日々を 思い出します。そんな私にお付き合いくださって 感謝の一語です! |
競馬には 全く興味がなかった私。でも 彼女の登場をドキュメンタリー番組で知ってから、ひそかに 応援していました。その彼女が 女性初のG1騎乗です。G1とは、年間3450レースある中でわずか26レースのみ。選ばれた騎手しか騎乗できません。その騎手に選ばれただけでも すごいのに 彼女は、14頭中 5位に入りました。21歳、デビュー4年目の快挙です! 解説者によると 彼女の良さは、馬との会話上手であること。(馬を興奮させない。)そして、こぶしが柔らかい騎乗スタイルで スタートのセンスがいいとのこと。厳しい男社会の中にあって わずか4年で頭角を現すとは、よ … [続きを読む] |
「一緒に行こう」の音楽には、ストーリーがあります。いつもの仲間がどこかへ行こうと集まるのですが、特に目的は、ありません。チアでは、相談して とりあえず でかけてみようと決めた場面を表現してみました。 さび部分では、みんなで歩き出したのはいいのですが、 僕たちは、 何のために生きているのか 考えたりします。答えのでにくい悩みであるからか、フレーズのカウントがとりにくく マッチする動きが見つかりません。出口の見えない悩み。あと1回の練習で 果たして出口は、見つかるでしょうか・・ この歌の文句じゃないけれど 「一緒にやれば、なんか … [続きを読む] |
NHKの「クールジャパン」を観ていたら、2.5次元舞台作品の紹介がありました。2.5次元とは、アニメ・マンガ・ゲームなど2次元のものを 実写化して 現実社会で楽しむこと、つまり、バーチャルとリアルの融合の世界のことらしい。これまで、「初音ミク」や「刀剣乱舞」は、知っていたけど、その2.5次元舞台がどんどん進化しているとのことです。 番組の中で、紹介されたのは、「ハイキュー」という作品。古館春一の男子バレーボールを題材にした漫画を舞台化したもので、全国大会を目指す学校がしのぎを削るストーリーです。 作品そのものは、15分ほどの短い時間内の紹介でした … [続きを読む] |
毎朝、朝ドラを楽しみに観ていて、久しぶりにチキンラーメンを食べたくなりました。 私がこの即席チキンラーメンを初めて食べたのは、中学1~2年の頃。 親戚の家で「珍しいものがあるけど 食べてみる?」と 勧められたのが きっかけ。 ちょっと しょっぱく感じたけど、出汁のチキン味が気に入り、卵を入れて 時々頂きました。(特に学生時代) さて懐かしのこのラーメンですが、カップヌードルになってから 味の改良があったのか 以前より薄味になり、卵も入っていて ずっと美味しくなったように感じます。蓋部分には60周年と書かれ、百福さんの写真が 印刷されて … [続きを読む] |
いよいよ明日(6日)から 練習開始だから もう一度おさらいしておこうと前日に振りを見直すと 土曜・日曜の2日間かけて 苦しんで作った力作が 懲りすぎていて 私自身が覚えられない!(汗) こりゃあかんと 11時P.Mから シンプルな振りに ガラリと change! そんな時間に気付くなんて いやあ、ほんまに 冷や汗ものです! おかげで ごくごくシンプルな振付になりました。(喜び) この振付で第1回めの練習開始。(6日) 「うん! 今年のは やさしいね!」と みなさんの顔に安心の表情が浮かび、変えてよかったと 私も胸をなでおろしました。 「え … [続きを読む] |
市民応援隊チア 生みの苦しみ マラソンチアに取り組み始めて 今回で6年目。よく続いたものだと自分でも感心しています。毎回 選曲・チアの振付に苦労。今年も選曲だけで 2~3日かかり、やっとGreeeenの「一緒に行こう」に決めました。(AU CM曲) 振付は、昨日の昼から始めて、今やっと 形にできました。 丸 二日かかったのですね。 チアは、もちろん ダンスの経験もない 私が 考えるのですから そう簡単には 行かないことは、覚悟の上ですが 毎回 創作過程で 苦しんでいます。(悪夢を見そう・・。) この曲は、‘一緒に行こう’と呼びか … [続きを読む] |
選曲で悩んでいます。 前回お知らせした候補曲3曲の中では、「一緒に行こう!」がチアとして 一番踊りやすいです。 でも とにかく 曲が速いので踊ると かなり 疲れます。 違う曲に変えるかもしれません・・。 でも もう2月! お尻に火がついています。気持ちだけが焦っています。 とりあえず、練習日程だけお知らせしておきますね。万障繰り合わせて ご参加ください。 なんとか 3回くらいで 仕上げたいと思っていますので。 2月6日(水)13日(水)20日(水)・・・2:00~ 京大宇治キャンパス 生協2階日本語教室にて P.S 6日の練習 … [続きを読む] |
◀▶ |