2,480万kW/2,809万kW (07/04 13:05)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33583&month=9&year=2018
■2018年9月の書き込み
書き込み数は8件です。
2018年09月28日(金) 
映画『縄文にハマる人々』は、監督の山岡信貴さんが、「どうして人は縄文に惹かれるのか」を、すでにハマってしまっている人たちの話を足がかりにして探っていくというドキュメンタリーでした。

インタビューした人は、26人。プロローグから最終章まで15章に分かれていました。出演者それぞれが 縄文についての興味関心を 熱く語ります。縄文ストレッチ、縄文暮らし、縄文陶芸、縄文デザイン、縄文宗教学・・縄文は、いろんな人にいろんな影響を与えている。面白いなあ!!私は、 ひたすら 心の中で「へえ!?そうなんだ!」を繰り返していました。中には 縄文アー

閲覧数554 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/09/28 00:56
公開範囲外部公開
2018年09月24日(月) 
2年前に宝島社の広告の希林さんの絵とキャッチコピーを初めて見たとき、ミレー(John Everett Millais)の絵(19c英の画家)のパロディであることなど 何も知りませんでした。

ただ、その時、全身癌を公表していた希林さんの“現状“と 重なり、衝撃を受けたことを覚えています。

希林さんの写真のお顔は、その言葉通り、“死んでいくのも日常”と 死を笑顔で受け入れています。
このような”生々しい”仕事を引き受ける希林さんって 凄い人だなあと思いました。

ひどい身体状況の中でも 晩年に多くの映画作品に出演したのは、自分の生を全うし、思い残すことなく 

閲覧数1271 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/09/24 17:08
公開範囲外部公開
2018年09月19日(水) 
安室奈美恵は、 その 輝く歌、ダンス、ファッションで時代を牽引してきました。

地道な努力を積み重ねて、自分のスタイルを確立し、今の地位を築いてきました。

何といっても 彼女の一番の功績は、沖縄をメジャーにし、沖縄の人々を勇気(元気)づけたことだと私は、思っています。

① 県民栄誉賞を受賞

② ラストステージ

③ 台湾の歌姫 ジョリン・ツアンと共演(ラストステージ)

閲覧数697 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/09/19 22:15
公開範囲外部公開
2018年09月15日(土) 
どっちが勝つかなと注目していたら、約20万票の差をつけて 「たけのこの里」が勝利した。私は、「きのこの山」派だから ちょっと残念!

きのこの山は、チョコとクッキーが 分離しているので それぞれの味を楽しめる。たけのこの里は、私には、甘すぎる。だから 買うときは 絶対 きのこの山を選んでいた。(めったに買わないけど・・。)

これまでも 売上は、たけのこの里の方が 圧倒的に上だったそうだ。お菓子を買う人は、甘党が多いから 仕方ないよね。

この総選挙をきっかけに 両方とも 新製品が出るそうだ。
一度たべてみよ。
きのこ→ メープルバナ

閲覧数1993 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/09/15 11:18
公開範囲外部公開
2018年09月07日(金) 
 
台風の日、11時間の停電を体験しましたが、 家中の懐中電灯7個+ロウソクでも まだ暗いので、「懐中電灯の前にペットボトルを置く方法を思い出した」として セットしたものの写真をアップしたのですが、(前日) 正直言って 少しは、明るくなったけど それほどではないなあと思っていました。

そのやり方が違っていた(多分私の記憶違い)ことに 気づいたのが、昨日の10chのZEROを見て。 
ZEROの説明どおりに作ってみると倍以上明るくなりました。(喜!)(下から光を当てるのか!!)
もしもの時のために 皆さんも一度作って 試しておかれることを勧め

閲覧数1421 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/09/07 22:53
公開範囲外部公開
2018年09月05日(水) 
停電が一番困りました! 
停電なんて 何十年ぶりかしら・・? 14時ころから 深夜0時半くらいまで 約11時間もです!!
ラジオを真ん中に 夫と黙って座っているのも 結構 苦痛でした。(笑)だって することがないんです。

TVもちろん無し。読書ダメ。寝るのは暑い!エアコン・扇風機無しだから。家中の雨戸も閉めてある。
夫と話しても すぐに 種つきます。

でも 防災の勉強が 少しは役立った気がしています。
日頃 ペットボトルを4~5本凍らせていました。
⇒ 冷蔵庫の中での 低温維持のためです。
食べ物、 何とか持ってチョウダイ!!

家に

閲覧数670 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/09/05 15:55
公開範囲外部公開
2018年09月04日(火) 
 私に似たのか 息子は、大の猫好き♡ 2匹の猫と暮らしている。
五郎丸(♂)・・見かけは、気が強そうだが、私と目が合うと チック症状がおきる。腰を低くして あわてて逃げる。
でも 今夏、努めて目を合わさないようにしていたら 同じ部屋にいても 逃げなくなった。なんか うれしい!

マメ(♀)・・活発。カーテンによじ登っていく。五郎丸を挑発して 遊びに誘う。五郎丸の餌を横入りで食べたりする。
 でも 息子に抱かれると ゴロゴロとのどを鳴らし、息子の心をわしづかみ。

息子・・「自分が今あるのは、猫のおかげ。そばにいてくれるだけで 癒され

閲覧数1056 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/09/04 11:54
公開範囲外部公開
2018年09月01日(土) 
7200万年前の白亜紀後期の話。
知らなかった! ニッポンにこれほどの 恐竜が生息していたなんて! 
それまで、日本は、見つかる化石が少なく 恐竜の「空白地帯」といわれていた。
でも 化石愛好家たちや、研究者たちの努力により、近年 恐竜の化石がどんどん発掘され、その常識が覆されている。いまや、ニッポンは “恐竜王国”として 世界から注目されている。

① 「むかわ竜」(ハドロサウルスの仲間・北海道)の全身骨格発掘は、本当にすごい!!化石は、ごく一部が見つかるのが普通なのに 全身が見つかったのだ! 「パーフエクト恐竜」と言われている!

閲覧数1538 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/09/01 09:37
公開範囲外部公開
■プロフィール
スカーレットさん
[一言]
UIFCの会員です。よろしく!
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み