こんにちはっ
世界史苦手な私ですが、インカ帝国はなぜか気になります。
南米は遠くて行けそうにないけれど、きっときっとすごい文明があったんだろうなぁ~と思いをはせ・・・
1911年、ハイラム・ビンガムがこの遺跡を発見して世界的に知られるようになったインカ帝国。この展覧会が文化博物館で開かれています。15世紀から16世紀にかけて南アメリカ4000キロに大帝国を築いたインカ、彼らは文字を持たなったため広大な石垣や素晴らしい工芸などどうして創ることができたのか学者間で疑問視されていましたが今までの研究発表でもあるそうです。インカ王を中心に美しい処女を集められ布を織らせたり、願い事を叶うと自分の一番大切な物、子供の生贄の理解できない戒律があったとか。殉死などよる、ミイラもありました。1533年、スペインに帝国が崩壊されるまで興味深く構成されていました。最後にマチャピチュの3Dスカイビューシアターを眼鏡を掛けて観ました。世界初とされるこの映像見応えがありました。資料に『きみはインカの謎を解けるか?」と書いてますが、どうも、苦手な世界史、・・・でした。6月23日までです。昨日の歩数高島屋も行きましたので10061歩 |