1,015万kW/1,720万kW (09/28 02:35)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1030453
2013年04月21日(日) 
1911年、ハイラム・ビンガムがこの遺跡を発見して世界的に知られるようになったインカ帝国。この展覧会が文化博物館で開かれています。15世紀から16世紀にかけて南アメリカ4000キロに大帝国を築いたインカ、彼らは文字を持たなったため広大な石垣や素晴らしい工芸などどうして創ることができたのか学者間で疑問視されていましたが今までの研究発表でもあるそうです。インカ王を中心に美しい処女を集められ布を織らせたり、願い事を叶うと自分の一番大切な物、子供の生贄の理解できない戒律があったとか。殉死などよる、ミイラもありました。1533年、スペインに帝国が崩壊されるまで興味深く構成されていました。最後にマチャピチュの3Dスカイビューシアターを眼鏡を掛けて観ました。世界初とされるこの映像見応えがありました。資料に『きみはインカの謎を解けるか?」と書いてますが、どうも、苦手な世界史、・・・でした。6月23日までです。昨日の歩数高島屋も行きましたので10061歩



閲覧数2,275 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/04/21 13:32
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/04/22 09:36
    こんにちは。
    私は、こはたのたかしさんがこまめに動かれるのに、感動です。
    マチュピチュは、5年ほど前に行きました。
    とにかく、ペルーが遠かったです。
    まる一日かかりました。

    文化博物館も行かなくっちゃ。
    次項有
  • 2013/04/21 15:57
    こんにちはっ

    世界史苦手な私ですが、インカ帝国はなぜか気になります。
    南米は遠くて行けそうにないけれど、きっときっとすごい文明があったんだろうなぁ~と思いをはせ・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み