1,134万kW/1,784万kW (09/27 06:05)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=1137307
2014年10月26日(日) 
平成21年から4年もかけて、修復した鳥獣戯画、担当した技術者もあまりにも劣化の激しさに驚いたという国宝4巻、現在2巻ずつ東京と京都に分かれ高山寺は複製という「本物」を中学以来あたかも何十年ぶりに初恋の君に逢うようにワクワクしながら国立博物館にいきました。ところが、人、人、人の人気・・・45分並んで2時丁度、入場できました。高山寺は華厳宗の僧、明恵が修行した寺として知られていますが鳥獣戯画の他になんと1万点も所蔵し、多くが国宝重文とか、私は明恵の40年の夢の日記『夢記』が印象に残りました。さらに50分並んで鳥獣戯画甲から鮮明な作品をじっくりおがみました。ウサギやカエル・・・漫画のルーツですが、人間と動物生き物すべて公平の華厳宗の教えとの説もあるそうです。11月24日までです。昨日は疲れました。歩数6564歩



閲覧数1,741 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/10/26 12:57
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/10/27 09:57
    おはようございます。
    行きたいと思っていますがやっぱり混雑してるんですね。
    高山寺は静かで人も少なく山寺のひなびた佇まいが素敵です。
    「複製」ならゆったり見られたんですが~。
    次項有
  • 2014/10/26 22:21
    ヒッチさん
    50分待つ、持久力が有りません。

    私には、見ることが出来ないです。

    凄いですね。
    次項有
  • 2014/10/26 13:12
     お疲れ様です。

     博物館は神官が出来たのでそちらを楽しんでいます。こちらは少し落ち着きましたがでもすごいですね。
     鳥獣戯画展はつかれそうでパスしました。平日だからまだましだったのでしょうが。暫くは図版で我慢します。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み