1,793万kW/2,233万kW (09/26 19:00)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1060999
2013年09月15日(日) 
「100年後に遺したい」を合言葉にこの催しが文化博物館で始まりました。開館25周年と府立総合資料館開館50周年を記念した企画だそうです。府所蔵の美術工芸品は民間寄贈品を含め5万点ですが核となる800点が展示入れ替えを含め見られるとか、会場では吉川観方が寄贈した1000点の作品から『太夫雪見図』の女を感じる絵画だけでなく振り袖や人形など数多くありました。さらに進むと『京の百景』『京の四季』『いのちの賛歌』等秋野不矩などの見慣れた作品を観ました。3階に降りて、丸紅が寄贈した江戸時代の総絞りの花嫁衣裳から・・どんな娘の身を包んだろうか、又、数多くの花瓶や和楽器を時間をかけて見ました。最後は国内外の膨大な郷土玩具、これらはたった1人からの寄贈と読みびっくりでした。100年後に遺したい作品。素晴らしいの一語。大いに楽しみました。12月1日までです。昨日の歩数7740歩
閲覧数2,490 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2013/09/15 15:14
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/09/15 19:20
    大仏さん
    今晩は♪
    こはたノたかしさん
    お元気で嬉しいです。
    日記訪問もご無沙汰でした。

    毎日の歩数計に凄いと~思います。

    歩かれる歩幅もそんなに小さくありませんね。
    昨日は暑かったでしょう。

    文面も幾分か見たように気分が重なります。
    未だ日程もゆとりがありますのでゆっくりと観覧したいです。

    無料券が2枚ありますからこれからは心地良い天候になりますので
    何処かでお握りでも食べてのんびりと散策したいと
    思います。

    何時も新しい情報ありがとうございます。
    京都駅ビルでもいろんな催しがありたのしみです

    この時は仕事の帰りばかりなのでお腹が空いていたり
    背中に大きなリックがあったりで~

    娘が今日の夕食は要らないよと~
    出掛ける時はつい何か食べようかな~と
    そんな気持ちになったり、時には良いよと♪
    自分に甘い決断しています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み