1,542万kW/1,887万kW (10/27 18:10)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1188659
2015年10月11日(日) 
中之島の国立国際美術館でいよいよ始まったこの催し、初日に行きました。「歴史を彩る美しきモノ語り」の副題が付いています。3000年前、ローマに滅ぼされた古代エジプトの最後の王女クレオパトラら4人の女王にスポットを当て、世界14ヵ国の美術館から180点が大阪に集いました。ファラオを支えた王女確かに『王妃の頭部』の唇はとてもセクシーでブルブルでしたが、クレオパトラは美人の見本のように言われていますが彼女の頭部にこんな女性いくらでも・・と思ったのはわたしだけではないはず。実は声が美しかったそうです。そして、ファラオ夫妻を支えるハーレムに住む弟子の様子や風土など素晴らしいエジプトの旅でした。12月27日までです。昨日の歩数8781歩 ご注意 前回通り、切り替え作業のため14日15日このページ完全に消えます。
閲覧数2,063 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2015/10/11 14:59
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/10/11 18:25
    スマカさん
    こはたノたかしさん

    大阪まで足を伸ばされたんですね~~☆☆

    昔~~~もう一昔です~かれこれ~40年ぐらいになりますか・・・「ツタンカーメン展」を京都市美術館に見に行ったような・・・記憶がうっすら~(笑)

    ツタンカーメンは、男性だったような?違ったかしら・・・曖昧なコメントですみません★
    そうですか・・クレオパトラは、それほど美人じゃない!?声だけ!?・・想像するに・・・天童よしみさんが浮かびました・・・(天童さんごめんなさい!~~おじぎ)
    次項有
  • 2015/10/11 21:00
    私も京都美術館で見たような・・・・思わず・・・大笑い私も謝らねば…?
    次項有
  • 2015/10/11 22:51
    子どもの頃に読んだ里中満智子の漫画によると(^_^;)、会話の時の雰囲気が美しかった・・・とあったような>クレオパトラ
    美声だけで美女になれるなら良いなぁ。
    聞いて極楽見て地獄・・・とは言われないのですね(T_T)
    次項有
  • 2015/10/12 13:59
    クレオパトラは9ヵ国も話せる才女でもあったそうですよ。
    次項有
  • 2015/10/12 17:14
    江戸弁、東京弁、横浜弁・・・ああ、せいぜい3つ。残念。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み