ありがとうございます。
会期中には見に行くつもりです。
土曜日市美術館に行きました。光の移ろいや風をキャンパスに描いた印象派の原点とされるモネの作品が・・・今回『印象、日の出』もふくめ90点も一堂にみられる楽しみにしていました。入ったとたんルノワールの『新聞を読むモネ』や夫人の作品が、さらに、家族の作品と第1章です。第 2章ではドラクロワなどの他作家作品をみます。ここで彼が作品の収集家とわかり最初にルノワールを持ってきたか納得しました。次は10代のモネに彼は勉強より絵が好きで先生の落書きがやがて、諷刺画に発展するとか。若い時は風景画、例えば『グルーヅ川の渓谷夕暮れの効果』で同じ場所でも時間で全く違う作品になることを発見し連作を発表しやがて、壮年期に・・・『印象、日の出』は何時何分(思い出せません)がわかるとの解説にびっくりしました。次は睡蓮にうつり作品に浮世絵を取り入れたなどと、多くの作品をガイドしてくれました。晩年10年ほどは白内障に苦しみますが色彩が変わると手術うけず仕事を続けたのは怖いまでの生きざまをみました。彼の一生を学びました。 5月8日までです。土曜日の歩数9706歩 |