4500年前に。気の遠くなるような、昔ですね。お釈迦様の歴史さえ最近のような気がしますね。まあ最近とまでは言えませんが。
人類の歴史は古いですね。何時までも地球が、存在すればいいのですが。何時かは・・・。
文化博物館に行きました。はるか4500年前、巨大建造物であるピラミッドが、建築されたといわれています。紀元前2686年ごろ始まる古王朝時代は古代エジプトの最初の黄金時代で1000年も続くそうです。今回はこれらの作品18万点所蔵する国立カイロ博物館から吉村作治氏が厳選した100点が展示されています。最初はピラミッドを造る工具などから・・・私は奴隷が・・思っていました。実は、造ったのは農民などで主食であるパンやビールなど報酬を受け死後王であるファラオと暮らせると信じ働いたとか。ピラミッド内部から出土した作品を見ながらガイドは分かりやすく説明してくれました。最後のコーナーでは「黄金に輝く来世」は「アメンエムオペト王の黄金のマスク」など圧巻で来世を信じる彼等の声が何千年を経て聞こえてくるようでした。12月25日までです。昨日の歩数7379歩
|