昨日ヘルパーさんと以前から行って観たかった徳島の大塚国際美術館に行きました。京都駅7時30分発のバスツワーで出発しました。ここは、世界の名画約千点が陶器で複製・・と言っても最新鋭のコンピューターで復元、手触りもほぼ同じ、額縁も現地でかいいれた、本物で美術好きの私はよだれの出るようなところ、まず、ミケランジェロの巨大な天井画前からエルグレコなど約1時間説明を受け3時間自由行動、もちろん、昨年本物を鑑賞して心に焼き付いている『真珠の耳飾りの少女』から・・・本物と何ら変わらない作品に手をふれることができました。又ゴッホの『自画像』の横で私の写真を撮りました。3時間ではごく1部しか・・・とても残念でした。昨日は台風で館内の時は豪雨でしたがバスの運行中は瀬戸内の夕焼けは駄目でしたが薄日さえ射して傘は全く不要でした。ちなみに徳島では昨夜から警報が出ています。写真は近日中にろくさんにアップしてもらいます。
、 |