1,918万kW/2,233万kW (09/26 17:00)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1132352
2014年09月28日(日) 
昨日コンサートホールで行われた演奏会、指揮はドミトリー・リス氏、バイオリンが川久保賜紀さんでブラームス序曲、チャイコルスキーバイオリン協奏曲、ストラバンスキーバレー音楽の3曲が演奏されました。事態が起きたのはあまりにも有名なバイオリン協奏曲第2楽章の終盤近く・・突然川久保さんが第1バイオリンニストに渡したバイオリンのリレ―その素早さ、今回の私の席が2階だったこともあり、よく見えました。『題名のない音楽会』で佐渡裕さんが弦が切れたリレーの話しをされましたが、演奏も全くとぎれず第3楽章で1時中断だけは職人技を見せてもらいました。昼食を兼ねて入った植物園、秋桜と薔薇がとても綺麗で雲1つ無い空で気持ち良かったです。、昨日の歩数10259歩
閲覧数2,125 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/09/28 12:32
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/09/28 22:32
    バイオリンの絃は切れることがあると佐渡さんのお話を聞いたことが
    あります。
    まずコンサートマスターの分と交換し後ろの人と順に変えていくとか~
    リレーされるんですよね。
    珍しい場面に遭遇されましたね。
    チャイコフスキーのバイオリン協奏曲大好きです。
    若いころはアイザック・スターンのレコード、今はCDです。
    次項有
  • 2014/09/28 19:57
    スマカさん
    こはたノたかしさん

    芸術の秋~行楽の秋を堪能されましたね!☆☆☆

    クラッシクの演奏会も秋にピッタリですね!

    題名のない音楽会、私も毎週楽しみに見ています~♪
    ハプニング!びっくりですね~♪大切な演奏会、リレーをされたお二人も「やれやれ・・・」とひや汗かかれたでしょうね~~パチパチパチ~~!!☆☆☆
    次項有
  • 2014/09/28 12:40
    昨日は雲一つない空が広がり気持ちよかったですね。
    コンサートで滅多にはない光景をみられある意味ラッキーでしたね。
    流石にプロですね。慌てずのリレーは素晴らしいですね。

    気持ちよい植物園での一時と良い一日でしたね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み