東で社会人に為って、親鸞の命日におかみそりを受けました。
西は経済力が有るので。大谷探検隊は有名ですよね。
龍谷ミュージアムに行きました。新聞で三蔵法師のモデルになった玄奘(げんじょう)の展覧会を知ったからです。昔テレビで見た三蔵法師がこの僧ということももちろん記事を読むまで知りませんでした。西本願寺前にある龍大経営のおしゃれな美術館に初めて行きました。602年生まれの玄奘、若き日、本物の仏教を学ぶため、シルクロードから天竺まで何と19年、その間600巻のお経の本を訳したとか。彼の一番弟子にのちに法相宗の薬師寺を創建した慈恩太子がいたことから今回薬師寺が全面的に主催しているとか。若き日、我々のように悩み苦しんだけど、後に偉大な僧侶
になった玄奘、大いに学ぶところがありました。玄奘没後1350年記念企画展でした。9月27日までです。昨日の歩数9813歩 |