1,984万kW/2,215万kW (09/26 10:40)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1197737
2017年12月10日(日) 
元町の神戸市立博物館に行きました。ヨーロッパ級の美術館が本国にも・・・こんな世論に応えて1876年7月開館したボストン美術館、何人かの大口寄贈者の他に多数の小口支援も加えて50万点所蔵しています。中には岡倉天心の名もあり、太平洋戦争中ここで働いていた日本人がいましたが当然敵は本国送還ですが、特例で普通に仕事ができたと・・・「すごい」と思いました。80点のうち何と言っても英一蝶の『涅槃図』170年ぶりの里帰りボストン美術館でも巨大なためただの1度の公開の今回1年の修復後の作品に狩野派に学び独自の手法を生み出した一蝶にしばし釘づけになりました。又、ボストン見ずしてモネを語るなと言われるモネコレクョン、ゴッホを暖かく支えたジョセル夫妻の作品など・・・少し早く目の正月をしました。2月4日までです。昨日の歩数9130歩
閲覧数2,218 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2017/12/10 13:50
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/12/11 18:44
    土曜日は混んでいましたが行って良かったです。
    次項有
  • 2017/12/11 15:47
    寒い中、遠方お疲れ様でした。私は今週木曜に行く予定です。
    ボストン美術館展は確か4年前に大阪市立美術館に来ましたが、記憶から薄れてきており思い出しながら見てみたいと思っています。
    次項有
  • 2017/12/10 21:36
    最近は歩くのにとても時間がかかるようになりました。でも、気をつけて外出したいです。
    次項有
  • 2017/12/10 19:44
    寒かったのではないですか。それでも目の肥やしを得るために向かわれる姿勢はほんと見習わなければといつも思います。
    京都とはまた違った街の雰囲気、楽しまれたことでしょうね。
    次項有
  • 2017/12/10 17:48
    jr京都駅から新快速でちょうど1時間です。神戸市立博物館は来年2月より改装のため2年程休館しますが・・・・
    次項有
  • 2017/12/10 16:33
    ヒッチさん
    元町まで公共交通で行けるのですか。宇治は交通の便利が良いですね。私の地区は、岡山市に出る事さえ公共交通では行けません。不便です。タクシーの利用ですが、タクシーも頼むのが大変です。滅多に走ってもいませんし。タクシー会社に予約するしか有りません。津山市では、タクシーを5分もすれば、拾えましたが。不便に腹が立ちますが、日本国も色々ですね。
    次項有
  • 2017/12/10 15:59
    遠くまでお出かけになられたのですね。
    たかしさんの行動力に元気を頂いています。
    いろいろな知識を頂きありがとうございます。
    向寒です、くれぐれもお体大切になさってください。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み