素敵な道草でしたね~♪
楽しい時間を過ごされました・・
私も、近くを通ったら、1度その丹波屋さんにも行ってみます。(^-^)
先日のチラシに入っていた店が木幡駅の茶月横にできたときいていたので、昨日行ってみました。ここでおはぎを買って、ふと、○○マンションに住む、Tさんに会ってみたくなりました。もし、お留守でも家に持って帰ればすむと考えたからです。3分もたたないうちに1階のドアーのまえに着きました。呼び鈴を押し「たかしでーす」。「あーら珍しい」。お客さんの様なので、「また、きますわぁ」と言うと「私はいつも来るほんの近くの、、、」言いながらそそくさと、おばさんは帰られました。「元気やったぁ、コーヒーでも入れるからぁ」。コーヒーハウスを少しでも、知っている人なら年輩のお母さん的 存在のTさんと言えばすぐ、分かるはず、昭和58年からはじまったふれあいのたまり場のコーヒーハウスは言い出しっぺの私は10余年で体力が続かないなどで挫折しましたが、細々と現在も続き時折、Tさんもスタッフとして参加 すると言います。私は、先日コンサートホールで辻井伸行さんのコンサートで一番前の席を手に入れたけれどピアノの死角になり、辻井さんが全く見えなかった失敗談やブログに書けない(?)ような本音のお話しなど、いつの間にか2時間もすぎ、「人間に不公平はありませんねぇ」と私が最後に言うと、少しは成長したと言いたげに「私もそう思う」と大きく頷かれました。今日の「道草」はとても楽しいひとときでした。 |