私もテレビで観ました。
あの雑踏と気温では生きて帰れる自信がありません(笑)
宵山と土曜日が重なった昨日、お昼を食べて地下鉄に「市役所前」で降りました。四条通りに行く前に新京極で少し人間ウオッチングを考えたからです。京土産の店を観ながらウロウロと向かい同士がドラックストアで「1割引」「今だけ2割引き」と汗を流しながら、はりある光景は新京極の絵になっていましたし、女性の浴衣姿の襟足は祇園祭ならでの色気を感じました。四条通りまで来ると人も多くなりようやくたどり着いた長刀鉾のテント。ここで、粽と、でも、「ちまき、 売れ切れました」印刷された紙が、「恐らく他のテントも」の浴衣姿の店員が言われたので、大丸まで戻り、錦に入ってみました。足が向いたのは「餅つき屋」。混んでいましたが10分程度で席に案内されました。周りは宇治金時やわらび餅でしたが、私が注文したのは、アツアツの善哉それに熱い番茶、昨年夏ブログにかきましたが、これが美味しいのです。・・・・さっき、KBS京都で山鉾巡行を観ました。若い時分はよく祇園祭に行きましたが、還暦を過ぎた障害者は涼しい家で見るのが一番と実感しました。 |