1,633万kW/2,233万kW (09/26 20:35)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1195634
2017年05月07日(日) 
近代美術館に行きました。女性がお出かけの時、ちょっと耳に・・・又ブローチでおしゃれされるでしょう。そんなお店と工場が1906年パリヴァンドーム広場に創業しました。そこで働く職人たちが加工し作り上げた商品が世界の美術館などに巡回しています。今年は初夏の京都にやってきました。こんなパネルで始まった今回の展覧会、女性客に混じって男性も多く会場は混雑していました。最初は職人たちが作り上げた商品30点ほど・・・それを真剣に見つめる女性を観察し「これなんぼやろ」。げすな私です。これに協賛し同年代の日本の金工、七宝花瓶など京都が多いですが職人の作品を観ました。江戸時代の刀職人の転職が多いとか。最後に人間国宝の森口邦彦氏の友禅着物を観ました。50年前パリに留学し学んだことを作品に生かしたそうです。8月6日までです。
閲覧数1,550 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/05/07 13:15
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み