1,574万kW/2,233万kW (09/26 21:15)
70%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1196606
2017年08月06日(日) 
久しぶり京都大丸ミュージアムで展覧会が開かれています。芸術の都、パリにセーヌ川を挟んで1986年旧オルセー駅舎を利用して開館したオルセー美術館。近くにルーブル美術館もあるそうです。(若い頃フランスぐらい・・・あこがれたことも)今回のリマスター、よく映画にも用いられ、実際映画チャンネルの『雨月物語』も60年以上の作品なのに鮮やかな着物の色彩に驚いたことがあります。絵画では1億画素のコンピューター復元で絵具の盛り上がりや絵筆のタッチまで忠実に再現できたと。私は3年前、大塚国際美術館に行っているので同じようなものかなと思いましたが違った感動をしました。今回のガイド印象派前後の成り立ちなど夏休み中の学生用か本当にわかりやすく一歩前にでてここをご覧下さいを随所にありました。触っている人はいませんでしたが、もちろん写真撮影okです。8月21日までです。昨日の歩数9998歩
閲覧数1,410 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/08/06 13:36
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/08/06 19:58
    あと2歩で大台・・・お疲れ様でした。
    私も歩かないとぉ~
    次項有
  • 2017/08/07 21:28
     たかしさんの記事をみて私も行ってきました。熱中症気味で早々と退散してしまいましたが。
     細かいひびまでリアルですねー。本当にオルセーに行った気分。写真もネットアップもOK、ちょっとびっくりでした。
    次項有
  • 2017/08/07 21:48
    徳島の大塚国際より違ったリアル性私も、満足しました
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み