1,451万kW/2,322万kW (07/05 01:50)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=874364
2011年09月22日(木) 
9月1日の『市政だより』に毎週木曜の午前中、生涯学習センターで『エンディグノート』書き方講座が5回講座があると読みヘルパーさんも午後からなので、さっき第1回から帰ってきました。ご存知のように妻も子もない私、関係ないといえばそれまでですが、事情によりあまり来ませんが、3つ上の姉がいて、息子が36歳、私の葬儀ぐらい来てほしい人も2.3・・・。ちゃんと○○マに掛け金も毎月銀行から落ちています。独りだからこそ、間違いのない、最後を迎えたいのです。講師は行政書士の広兼恒久先生、宇治市民生児童委員や介護相談委員の肩書きも持っておられます。参加者は男女半々、男性は私ぐらい、女性は少し若いかなぁ、今までの自分の生き様を振り返りこれからの生き方を文章に。楽しい講座になりそうです。
閲覧数2,115 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2011/09/22 16:07
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/09/22 18:07
    CONTAXさん
    こはたノたかしさん、
    いい講座に参加されていますね。
    考えておかないといけないことですが、なかなか出来ていません。
    次項有
  • 2011/09/22 19:22
    ヒッチさん
    こんばんは。

    「エンディングノート」

    従姉弟が講座を受けて、作成すると言ってます。

    わたしも、機会があれば受講してみたいです。
    次項有
  • 2011/09/22 20:59
    気になっていた講座です。素晴らしい、足を運んでおられたんですね・・・
    色々考えさせられますよね。貴重な受講、有意義になりますように。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月22日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み