1,605万kW/2,233万kW (09/26 20:55)
71%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=1195554
2017年04月30日(日) 
今回の18寺の特別公開、先日のℕHK京都を見て大徳寺に行ってみることにしました。ネットで見ると地下鉄北大路の近くですが、初めてなのでバスに乗りすぐに大徳寺前に着きました。手前に切り妻屋根の建物。辺りは花が咲き迫りくる山々は見るからに険しいでした。方丈は身分の高い客を案内した「旦那の間」「信者室」「法要室」などがあり、加野探幽筆の83面の襖絵があります。そこを見学に来たのに・・・急に暗くなり雷まで暗くあまり鑑賞出来なかったのはとても残念でした。方丈庭園は小堀遠州の枯山水で昔は鴨川の松並木を借景に753の庭と呼ばれてるとか。すべて重要文化財で玄関のみ国宝です。その玄関で1時間ほど雨宿りしました。5月7日までです。昨日の歩数6390歩
閲覧数2,459 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/04/30 13:41
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/05/01 15:34
    ヒッチさん
    こんにちは。なんと私は、大徳寺と金閣寺の真ん中に、住んで居りました。随分変わったでしょうね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み